ハイサイよしおです。
今月末から始動する長期海外旅行の全貌がだんだんと見えてきました。
まあ、自分のさじ加減ですけど。
大まかに決めていることだけですが、まずベトナムのハノイに入り、近郊のニンビンで世界遺産のタムコック観光、そこから南下し、将棋の藤井聡太が対戦を行ったダナンへ。
そこからニャチャン、ホーチミンへ。
ここまで10日程度の工程を考えています。
ホーチミンで息子のちょろ坊と合流し、カンボジアへ。
首都のプノンペンを経て、アンコールワットで有名なシェムリアップで数日滞在し、タイのバンコクへ。
ここまでで1週間と少し駆け足ですが、これはちょろ坊が部活であまり休めないという制約があるため。
ちょろ坊を帰した後の残り1週間くらいはタイでまったり過ごしたいなと。
今週のポートフォリオ
今週のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週末と比べてー3,151ドルとなりました。
米国の6月の雇用統計で非農業部門の就業者数が市場予想を下回ったことや、金利上昇で、今週は下げました。
ただ、思っていたより下がっていないのは何故?
BDCのエイリス・キャピタル(ARCC)が少しでもプラスになったことが大きいのか。
日本株は先週末と比べてー126,000円となりました。
先週から続落。
これまでは良くも悪くも東電が暴れていましたが、今週は武田薬品や三井物産など、それぞれの株がまあまあ大きく下げています。
飛行機チケットの予約を
これから飛行機チケット比較サイトのスカイスキャナーでチケットを検討して、購入しないといけません。
さらっと見たりしていますが、乗り継ぎが確実に出てきます。
ルート毎に色んな旅行会社にまたがるので、予約・購入が少し面倒くさそうです。
あと最近、ベトナムの入国に際してはコロナ対策のため、入国者には10,000ドル以上の保険に加入する義務があることがわかりました。
旅行保険が自動付帯されるエポスカードを持っているので保険は必要ないのですが、たぶんこれではダメだと思うので、新たに加入する必要があるはずです。
ちょろ坊はホーチミンに入った後、すぐにカンボジアに行きますが、それでも加入しないといけません。
やっぱりコロナ前の方が、直行便があったり保険は必要なかったりと気軽でしたね。
さあ、早くチケットを予約しなければ。
コメント