FX変異株のおかげで南アフリカランドが暴落中 ー今週のポートフォリオー 先週、トルコリラが大暴落中でエルドアンばかやろのブログを書いたところですが、今週は南アフリカランドで急落が起こりました。南アフリカが震源地と言われるこの変異株。まだ詳細は不明のようですが、こいつのおかげで南アフリカランドが暴落中。さらにドル円も円高に振れており、26日の朝には115円だったのが終値で113円50銭前後で引けています。 2021.11.27FXポートフォリオ投資
FXトルコリラ大暴落。でもまだまだホールドする ー今週のポートフォリオー これまで色々な投資に手を出してきましたが、いまだに細々と続けているのがFX。3年前の記事の中で「トルコリラが1リラ=20円台から15円台へと怒濤のナイアガラフォール」と書いています。いやあ、その時の私に言いたい。「トルコリラは10円まで落ちるぞ」と。このナイアガラの理由は、通常、インフレを抑えるために政策金利を上げるのが常道ですが、これに逆行するようにトルコのエルドアン大統領は政策金利を下げる方向で中央銀行に圧力をかけ続けていることが原因。 「中央銀行は独立している」と対外的には言っていますが、総裁を何度か更迭するなど、完全に圧力をかけています。 2021.11.19FXポートフォリオ投資
ポートフォリオエイリスキャピタル、メインストリートキャピタル、オウルロックキャピタルは今後は大きな動きは望めないか ー今週のポートフォリオー BDC(Business Development Companes)は 新産業や有望な中堅企業等の事業開発を金銭面、経営面からサポートする会社です。一般的に私のポートフォリオにはエイリス・キャピタル(ARCC)、メイン・ストリート・キャピタル(MAIN)、オウル・ロック・キャピタル・コーポレーション(ORCC)が入っています。BDCの特徴としてはなんと言っても高配当なところ。 2021.11.13ポートフォリオ投資米国株
ポートフォリオ買ったばかりのエアビーとカーニバルが爆上げ ー今週のポートフォリオー 昨夜発表された雇用統計は市場予想を上回り、また失業率は市場予想を下回ったということで、米国市場は上昇。昨日を含めると5週連続上昇となりました。ファイザー(PFE)が開発中の飲み薬が入院や死亡するリスクを約9割減らすとの報道により、経済活動が活発化するという期待も後押ししました。 2021.11.06ポートフォリオ米国株