不動産凄い幸運が降って来たと思ったら思わぬ落とし穴が・・・ 前回のブログでは思いもよらず土地を譲ってもらえることになったという記事を書きました。その土地というのが沖縄県で近年土地上昇率トップクラスにあるエリアで、海が見えるという超好立地、150坪の正方形の土地です。丁度、マイホーム計画の作成を少しづつ始めようと思っていたところだったので、凄い幸運です。ただ一つ、いや、かなり大きな問題が潜んでいました。 2025.01.25不動産
不動産凄い幸運が降って来た!さあ家を建てよう! 現在、管理人家はアパートに住んでいます。住処については、投資を始めた当初から方針を持っていて、家を所有するメリットより賃貸メリットの方が大きいと思っていました。ですが、最近フェーズが変わってきたことと、そして思わぬ幸運が降って来たことで、賃貸派から持ち家派に方針転換することになりました。 2025.01.18不動産
不動産だけど安心して。持ち家派も肯定するキャラっ! 昨日は”経済的側面からは賃貸派が有利である”という記事を書きました。じゃあ、持ち家を持つことは悪なのか、というと必ずしもそうではありません。人生は経済的側面だけで語れるほど単純ではないからです。 家を所有してもいい理由とは ○家族が増えた... 2019.02.18不動産
不動産この問題から目を逸らしちゃダメだ。投資の観点からは賃貸派がファイナルアンサーだ! 私の職場の私の年齢以上の方々はそのほとんどが自家を所有しています。 そういう人達と飲みにいくとよくこう聞かれます なんでよしおは家を建てないの? よしお お金がないからなあ(笑) でも、アパートの家賃を払っていても自分のモノにならないけど、... 2019.02.18不動産
不動産沖縄でプチバブルが発生しているゾ! ハイサイ、気温16℃のガクブルの沖縄からよしおです。 16℃で甘えるんじゃねえー! という声も聞こえて来そうですが、これはこれで寒いんですよね。 サウナにずっと入っていると、凍りかけの湖に飛び込んでも平気じゃないですか。 あの逆バージョンで... 2019.01.30不動産
不動産不動産を買うということ ー実践編②ー 前回は初めての不動産を購入したところまで書きました。 約4千万円。 大きな金額でしたが、何故かあまり心配はしていませんでした。 それよりも、やっと手に入れたという興奮が勝っていたのかもしれません。 株もやっていましたが、やはり実際に目でみて... 2019.01.23不動産
不動産不動産を買うということ ー実践編①ー 以前、不動産投資をやりたくて、家族で毎週末不動産屋回りをしていた記事を書きました。 ダイジェストで要点を書くと、不動産投資の世界はまずプロ(不動産屋)が第1級情報を得て目ぼしい物件を仕入れ、その次にお得意様に情報が回り、一般ピーポーに出回る... 2019.01.22不動産
不動産不動産投資の魅力 ープロとアマとの埋められない溝ー ちょろ坊 おとうちゃーん、買って~、買ってよ~ よしお どうしたんだい。おかしはさっきたくさん食べたろう? ちょろ坊 おかしじゃないよ-。土地とか建物だよう。おいら、世間一般でいうところの不動産が欲しいんだよう! よしお なんぬ、不動産とな... 2018.11.14不動産
不動産軍用地投資に興味がある人集合! よしお パパが小さい頃は7月4日が来るのが楽しみだったなあ ちょろ坊 どうして楽しみだったの? よしお 7月4日はアメリカの独立記念日なんよだ ちょろ坊 へぇ~、そうなんだね よしお そしてその日は嘉手納基地でアメリカフェストがあったんだよ... 2018.10.18不動産