2021-02

ポートフォリオ

とうとうバブルが爆発か!?俺の保有株は無事なのか? ー今週のポートフォリオー

いつか来るのは分かっていたけど、いるくるのか分からなかったバブルの破裂。今週はそのバブルが弾けだす兆候を確認しました。ダウは今週の高値から26日の終値まで約1,000ドル余り急落。コロナが流行り始めた3月以降は、今回のように大きく急落するの現象が見られましたが、当然その急落には”コロナショック”という理由があった訳です。巷では米国の長期金利が1.6%を超えてきたためとの説がもっぱらですが、でもこれは一つのきっかけに過ぎないでしょう。
ポートフォリオ

日本市場は絶好調なのに保有銘柄が全くだめ。日本株を売り払いたい ー今週のポートフォリオー

世界同時株高で日経平均もバブル期以来の30,000円の節目を超えてきました。そんな絶好調の中、私のポートフォリオはいまいちパッとしません。投資を始めた当初は日本株から入って、仕事中にトイレの中で、当時流行っていたデイトレードに励んでいました。その結果はというと大惨敗で、あっという間に資金を大きく減らしてしまいました。その後は細々と生かさず殺さずで口座を維持。数年間は忘却していたのですが、ジュニアNISAをきっかけに子ども達の口座を開設しました。当然米国株で固めるつもりでしたが、私のリサーチ不足で楽天証券のジュニアNISAは米国株に対応しておらず、全く知識の無い日本株に手を付けることになりましたが、その結果は、当ブログを見ている方ならご承知のとおり。。
ポートフォリオ

【高配当大好きクラブ】おススメのBDCを紹介します ー今週のポートフォリオー

ハイサイよしおです。当ブログではこれまで色々BDCのことを書いてきました。様々なブログをパトロールしていますが、あまりポートフォリオにBDCを組み込んでいる方がいません(よしお調べ)なんで?こんなにも私を配当まみれにしてくれているのに。そもそもBDCの存在を知らないのか。ということで、私が保有している3種類のBDCについて簡単に紹介します(2月13日現在)
ポートフォリオ

一日でも早く株を売って身軽になるべきなのか? ー今週のポートフォリオー

国の緊急事態宣言の延長が決まりました(栃木を除く)我が沖縄県も、当初2月7日までだった県独自の緊急事態宣言の期間が2月末日まで延長されることになりました。宮古島なんか、10万人当たりの感染者数が一時は東京都の5倍、沖縄県全体でも全国2位という惨状でしたが、増加傾向ではないという理由から、結局国の緊急事態宣言の対象にはならず。財政基盤が弱いうちの県で、自腹で休業補償なんかやっていたら倒産しますよ。一方、株式市場。巷の専門家の発言を聞くと、「いつバブルが弾けてもおかしくない」とか、一方では「経済対策でお金を刷りまくるので、その資金が金融市場に流れ込むので、あと2年は株高が続く」とか、とにかく「言ったもの勝ちの発言がよく目につきます。「仮想通貨は10万ドルまで上がる」「仮想通貨への投資は全損を覚悟しなければならない」とかもそう。