投資全般

投資

億り人は新NISAでは冒険する必要なし

資産総額2億目前にして、管理人の保有するディフェンシブ銘柄は後退気味。ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)とかサザン(SO)とか、ここ最近弱い弱い。今年に入って買い増したスリーエム(MMM)なんか、一ヶ月足らずで購入価格から約12%も下がってますから。素晴らしい企業だったのになあ。
投資

米国経済のソフトランディングを受け、成長投資枠で個別株の購入へ

昨夜発表された12月の米雇用統計は予想を上回り、労働市場の力強さを示したことで、早期利下げ期待が後退。雇用統計後は円高に触れ、一時144円/ドルを切るところまで上げましたが、144円中盤まで戻しています。これらの動きを受け、昨夜の米国市場は乱高下しましたが、結局25ドル高で引けました。
セミリタイア

2023年の資産と配当収入の増減を振り返る

2024年元旦の沖縄はすっきり青空です。昨年は前職を退職しFIREを達成するという、人生における大きなイベントがありました。退職してから9カ月たちますが、総資産は3月退職時の1億4415万円から昨年末1億8601万円と、4186万円の増となりました。
投資

株高・ドル安だがポートフォリオ全体では丁度いいバランス

米国の利上げ停止・利下げの思惑に伴って、円が少しずつ高くなってきています。管理人はドル資産を1億4千万円ほど保有しているので、ドル円が1円動くと約100万円動くわけです。なので、11月中旬までの円安で資産は右肩上がり。円に対するドルの上昇が株価の低迷を補って余りある状況でした。
投資

「貯金が1億円ある人の7つの習慣」にあてはまるかやってみたらほぼ共感できなかった

管理人は数年前に株、投資信託、外貨等々の合計で資産が億を超えました。そんな管理人ですが、今回の記事にあてはまるか検証してみました。
ポートフォリオ

リセッションの足音が迫る中、退職後の資産への影響は? ー今週のポートフォリオー

今週の米国市場は年内の追加利上げの再燃や、製造業PMIが予想を大幅に下回っていたことなどが嫌気され、大きく下がりました。景気後退(リセッション)への懸念が燻り続けていましたが、とうとうやってきたか、というのが感想。まだまだ入口部分でしょうね。このような相場環境の中、毎月一回の総資産をチェックを行いました。
ポートフォリオ

最適な現金比率を考えるよりも前に考えないといけないこと ー今週のポートフォリオー

米国のリセッションへの懸念が高まっている中、株式市場が暴落した際に備え、現金保有の重要性が増してきています。一般的に推奨されている現金保有比率は年代と同じと言われているようですね。20代→20%、 30代→30%、40代→40%・・・私見ですが、20~30代で給料などの定期的なインカムがある場合は、投資に全振りしてもいい気がします。
投資

私が資産の状況を公開しているのは自慢したいから?違います。

最近の他の方が書いているブログで、「資産状況を公開しているブロガーはマウントを取りに来ている」という記事を見ました。シンプルに言うと自慢ではないかと。私は週間の株価の増減を週一回、資産全体の状況を不定期で公開しています。この記事を読んで自分のことに当てはめて考えてみました。私は何故資産状況を公開しているのでしょうか?
ポートフォリオ

自分史上最大の下げ。先月はあんなに喜んでいたのに何だよう・・・ ー今週のポートフォリオー

ダウは8週連続の下落となり、これは1932年以来90年ぶりとのことです。来週も下げて終われば1929年の世界恐慌に、もしかして並ぶのでは?この絶不調の理由としては、インフレの進行による企業業績悪化や、FRB(米連邦準備制度理事会)の急速な利上げによる景気後退への懸念が背景にあるようです。それをカバーしていた円安も一時は1ドル131円を超えていましたが、現在128円を切ってきたので、それだけでも300万円くらいの損失です。
ポートフォリオ

北京オリンピックでオミクロンが世界経済を切り裂く ー今週のポートフォリオー

私の住む沖縄県では1月7日の新規感染者数が1,414人となりました。 1月5日が623人、1月6日が981人だったので、これはメチャクチャ凶悪な感染力です。さらに、これには米軍関係の人数が含まれていません。 ちなみに昨日の米軍の感染者数は254人です。