2023-05

ポートフォリオ

最適な現金比率を考えるよりも前に考えないといけないこと ー今週のポートフォリオー

米国のリセッションへの懸念が高まっている中、株式市場が暴落した際に備え、現金保有の重要性が増してきています。一般的に推奨されている現金保有比率は年代と同じと言われているようですね。20代→20%、 30代→30%、40代→40%・・・私見ですが、20~30代で給料などの定期的なインカムがある場合は、投資に全振りしてもいい気がします。
ポートフォリオ

そろそろ出動します。ベライゾンを購入した ー今週のポートフォリオー

最近の米国株は、私のポートフォリオ的には2歩進んで3歩下がるという感じ。少しずつ少しずつ下げてきている状況。米国の株式市場や取り巻く経済状況も米国のデフォルトとか、銀行倒産とか、利上げとか、不穏なニュースまみれです。そう、そんな時こそファンダメンタルをガン無視して突っ込む、ということをやってみたい。ということで、手始めにVZを購入してみました。
FX

日本人のほとんどが興味がないであろうトルコ大統領選に注目 ー今週のポートフォリオー

明日5月14日にトルコ大統領選が行われます。今回の選挙は、強権のエルドアン現大統領と野党6党の統一候補クルチダルオールの、事実上の一騎打ちの構図となっています。最新の世論調査ではクルチダルオールの支持率49.3%に対し、エルドアン大統領43.7%と、クルチダルオール優勢となっています。これは、現政権の経済政策の失策が大きく影響しています。
投資

私が資産の状況を公開しているのは自慢したいから?違います。

最近の他の方が書いているブログで、「資産状況を公開しているブロガーはマウントを取りに来ている」という記事を見ました。シンプルに言うと自慢ではないかと。私は週間の株価の増減を週一回、資産全体の状況を不定期で公開しています。この記事を読んで自分のことに当てはめて考えてみました。私は何故資産状況を公開しているのでしょうか?
セミリタイア

私が達成したセミリタイアは誰でも再現可能か ー今週のポートフォリオー

私は今年の3月31日で前職を早期退職し、現在、非正規雇用をしながら自分の時間を多く作り、生活を満喫しています。今の仕事は給料は大幅にダウンしたものの、大きな責任もないのでほぼストレスフリー。GWがもうすぐ終わってしまう!というような憂鬱な気持ちも皆無。セミリタイア最高。