ハイサイよしおです。
3月31日に前職を退職してから1週間がたちました。
私が目標にしていたのは完全なリタイアではなくセミリタイアでした。
働かなくてもいいだけの配当と原資があるので、完全リタイアしてすぐに海外へ行っても良かったのですが、しばらくは様子をみることにしました。
その理由の一つとして、まだ子供が小さいので、しばらくは家事も負担しないといけないこと。
ただでさえ、妻には苦労を掛けてきましたからね。
そしてもう一つが、社会との関わりを持っておきたいということ。
これまで生活の大半を仕事に捧げてきました。
そこが急にぽっかりと空くことに対する対応策です。
なので、今やっているバイトは時間も短く残業もありませんし、ほぼ責任もありません。
ライトに社会と接点を保ちながらフェードアウトしていくイメージです。
その分、給料は相当低いですけど。
この1週間の感想
今週は退職後の手続きとかバイトの研修とかを受けていました。
実際のところまだ1週間なので実感は湧きません。
バイトは4月6日からしかやっていないのでまだよくわかりませんが、なかなか面白そうです。
ただ人が多すぎて、名前を覚えるのに苦労しそうな感じ。
バイトが終わった後、新聞からの情報を入手しようと図書館に行ったのですが、同じような考えの高齢者がたくさんいました。
みなさん、暇を持て余しているのでしょうか。
行動的ではない人たちは、確かにやることなくなりますよね。
たとえ有り余る程のお金があったとしても
こう考えると、仕事って一体何なのか考えてしまいますね。
自己実現の手段なのか、生活の糧を得るための手段か、はたまた壮大な暇つぶしなのか・・・
今週のポートフォリオ
週のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週末と比べて+348ドルとなりました。
ディフェンシブ株はそれなりに上がりましたが、全体的には下げたでしょうか。
3月の雇用統計では雇用ペースが緩やかに減速していることが示され、失業率は3.5%に下がりました。
その影響で円安ドル高に傾き、132円を回復しました。
これで5月の利上げは実行されそうですね。
日本株は先週に比べてー59,500円となりました。
円高の影響からか三井物産とスバルが下げました。
ただ、円安に傾いているので、月曜はもう少しあげるのではないでしょうか。
コメント