【東南アジア縦断 #30】せっかくの台北でちょろ坊が大当たりでダウン

旅行

ハイサイよしおです。

台北2日目。

台湾には自転車シェアサービスの「YouBike」があり、前回来た時に利用したことがありました。

今回も利用するためにスマホにアプリ「YouBike2.0」をダウンロードし、キャッシュカードに紐づけ、利用できるようにしました。

早速YouBikeをレンタルし、朝食を食べに出かけました。

「小王煮瓜」

華西街夜市の通りにあり、店内は新しく清潔。地元の人も多くいて、とても賑わっていました。

注文したのは魯肉飯小30元(135円)。こってり系で脂身もゴロゴロ入っています。量も思っていたより多く、白米が進みます。「魯肉飯はこれだよな~」と納得の味でした。

その後、再度YouBikeをレンタルしようとしましたが、何故か私のアプリが反応せず、何度トライしてもレンタルできず。

レンタルをあきらめ、徒歩でちょろ坊が学校に持っていくお土産を買いに向かいました。

「カルフール」

こちらは管理人一家のお土産御用達のデパートです。

私たちと同じようにお土産を買い求める人達や、地元の人達で賑わっています。

牛肉麺を食べた後に怪しい黒雲が

お土産を購入した後、強烈な日差しの中をホテルまで歩いて帰りました。

あっという間に昼食になったので、台湾に来たら食べることに決めていた牛肉麺を食べに行くことに。

ホテルから歩いてすぐの「老牌牛肉拉麺大王」

入り組んだ狭い路地の中にありますが、席は客で一杯。路上にまで席が作られています。

風通しも悪く、当然クーラーなんかありません。そんな中、汁アリ牛肉麺小を注文。150元(675円)

路上の席に座りました。一応ビーチパラソルがありますが、ひたすら暑い。そしてこの環境の中この熱汁。

管理人は「牛肉麺は柔らかい牛肉がゴロゴロ」というイメージでしたが、少し歯ごたえのある軟骨やハチノスが7割くらい入っていたイメージ。

牛肉が少なかったのでちょっとガッカリでしたが、それでも汗をダラダラ流しながら二人とも完食。

YouBikeのアプリエラーがあったのでホテルで再度アプリを入れ直してレンタルにトライしたら、またエラーが出たもののレンタルは何故か可能に。

ちょろ坊が見たがった「台北101」へ向かいました。

すると、向かう方向にみるみる黒雲が。

そして数分後、

まさにバケツをひっくり返したような雨。稲光も光りまくり、雷も鳴りまくり。1時間以上雨宿りをしていました。

雨が止んだタイミングで向かい直したもののまた土砂降り。台北101はもうあきらめ、雨でも問題の無い台北駅の地下街へ行くことにしました。

ちょろ坊の体に異変が・・・

台北駅地下街は北門に向かって長く伸びている地下街に、主にアニメやカード、フィギア、ゲームなどの趣味の店がたくさんありました。

丁度、日本関係のイベントをやっていて、浴衣姿の女性がたくさんいました。

ところでここに来る前、トイレに行きたいとちょろ坊が言ったので大安森林公園駅でトイレに行きましたが、地下街を歩いている最中に「ウ〇コ漏らしたかも・・・」と爆弾発言。

急いでトイレを探して駆け込みました。

30分くらいトイレにこもり、げっそりして出て来ました。「大丈夫か?」と聞くと「おならしたら出て来た」

「パンツ捨てて来た・・・」と。

はい、ホテルに直行。

初めての一人夜市

ホテルに帰りましたが、ちょろ坊はトイレ往復の繰り返し。

「昼間に食べた牛肉麺があたった」と言っていましたが、私は何ともなし。この10日間精力的に動いていたので、ちょっと抵抗力が落ちていたかもしれません。

ちょろ坊をホテルに残し、管理人は夕飯を食べに、昨日売切れだった西門にある小籠包の店へ。

「梁山泊小籠包」

19時過ぎに行きました。隣の居酒屋に間違って入るというハプニングがあったものの、小籠包の2人前を無事注文。

7個入って100元(450円)とかなりお得。そしてこの小籠包、評判が高いこともあり相当美味い。

中には大ぶりの肉の塊が入っており、スープもたっぷり。もちろんショウガは食べ放題。西門という繁華街にありながらこのクオリティ。ここは超おススメです。

ちょろ坊の分は持ち帰りました。食欲はあまりなさそうでしたが何とか食べていました。

再度ちょろ坊をホテルに残し、管理人は歩いて夜市に向かいました。

「寧夏夜市」

あまり大きな夜市ではありませんが、昨日行った饒河街観光夜市より少し安い印象。

こちらの夜市で有名なのがカキオムレツ。

ミシュランビブグルマンのマークがたくさんある「円環辺蚵仔煎」

行列ができており、15分ほど並び入店。

蚵仔煎85元(383円)

小ぶりのカキがゴロゴロ入った生地の上に、甘酸っぱいタレがたっぷり入っています。ただ、管理人はもうすこし生地がカリカリしていた方が好きですね。

店を後にし、これまた台湾に来たら食べたかったデザートを食べに行きます。

「豆花荘」

こちらのお店、行列ができる人気店のようですが、ちょうど花火が上がったタイミングだったのですぐに注文できましたが、選ぶ時間がないまま高いヤツを反射的に注文。

指さしでかき氷に4種類のトッピングが選べる80元(360円)を注文。てんぱって、なぜかピーナッツを入れてしまっています。

一応、完食しましたが氷が冷たくて味がよく分からず。豆花を食べるつもりだったのに選択を完全にミスりました。

この後、ちょろ坊と管理人の2人前の魯肉飯を持ち帰り、中山地下街をブラブラ歩きながら帰りました。

ライトアップされた台北駅。

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました