【東南アジア縦断 #29】さらばベトナム、そして1カ月ぶりの台北

旅行

ハイサイよしおです。

いよいよ今日はベトナムを発つ日。

ベトナムへの日本人の入国については、観光目的で15日以内であればビザが要りません。

管理人は今日がまさに15日目。ベトナムにはビザなしのMAX滞在したことになります。

飛行機の出発時刻は12時ですが、今回、ノイバイ空港のエバー航空はオンラインチェックインに対応していないのか手続きができませんでした。

海外に飛行機でいく場合、通常2時間前には空港に到着する必要があるので、8時半頃ホテルを出て、ノイバイ空港に行く公共バス86番が来るバス停へ向かいます。

バス停で待っていると、予定時刻から遅れること10分、無事86番バスに乗ることができました。

台北に向かうターミナル2と間違えてターミナル1で降りてしまうというプチハプニングがあったものの、無事、エバー航空のカウンターでチェックイン。

出国手続きも問題なく終わり、制限区域内で出発までまったりと時間を過ごしました。

飛行機は定刻より若干遅れましたが、無事ベトナムを発ちました。

機内食は4種類ありましたが、チキンを選択。ジャガイモのチーズソースがけがかなり美味しかったです。エバー航空の食事はいいわー。

機内では映画を見ることができたので、「スーパーマリオブラザーズ」を見て時間を潰しました。

そして2時間50分後、飛行機は台北の桃園国際空港に着陸しました。

東南アジア縦断最後の地、台北に到着

桃園国際空港では入国までに1時間くらいかかり、さらに両替やSIM購入などに時間がかかりました。

さらに、MRTで台北に向かうため、以前台湾に来た時に購入した「Easy Card」(Suicaのような交通系カード)を持参していたので、それにチャージ機を使ってチャージをしようとしました。

それでまず1,000元(4,500円)を機械に挿入し、その中から200元を入金しようと試みましたが、画面にそのようなメニューが見当たらず、何度か試しているうちにその1,000元が吸い込まれ戻ってこず。

呼び出しボタンを押して係員を呼び出し事情を説明。経緯を説明した後、係員がビデオを確認。名前と電話番号を必要書類に記入した後、1,000元を戻してもらいました。

なんやかんやで結局19時くらいにMRTに乗り込みました。

東南アジアと比べると高すぎるぞ台北のホテル

各駅停車に乗車してしまったようで、およそ1時間かけて台北駅に到着しました。

今日泊まるホテルは台北駅から5分くらいの場所。

「Morwing Hotel Fairytale」

このホテル、2名2泊で18,626円だったので、1泊あたり9,313円でした。

これまでタイ、カンボジア、ベトナムと旅行してきましたが、ドミトリーでだいたい1,000円前後、個室で1,500~2,500円くらいが標準でした。

ここにきて台北が約10,000円。感覚からするとバックパッカーには高すぎます。

それでもアゴダで調べて中では最安値の部類。

部屋自体はキレイだし、設備も問題なし。窓無しということでしたが窓もありました。

ただこのホテル代の高さについて、今後台北に旅行に来る際のブレーキとなりそうです。

何はなくとも小籠包

かなりお腹が空いたので「台湾と言ったら小籠包でしょう」と、近くの西門へ。

営業時間が21時までの美味しいと評判の小籠包屋に20時頃に着くも売切れ。

仕方が無いので、たぶん美味しくないだろと思われる西門繁華街にある小籠包屋に飛び込み。

6個入りで通常よりは少ないですが100元(450円)と価格は手ごろ。

ただこちら、ショウガなし、小袋に入ったタレが甘い、中のスープが少ないという代物。お腹が空いていたので一気に食べましたが完全にイマイチでした。

待ちに待った夜市へ行こう

気を取り直して、ずっと行きたいと思っていた夜市に行くことにしました。

「饒河街観光夜市」

管理人一家は、台湾に来たらここの夜市の入り口にある胡椒餅を必ず食べています。

今回も2つ胡椒餅を購入し、夜市をそぞろ歩きながら「あちあち」言いながら食べました。

意外なヒットがこちらのエリンギの天ぷら。外がカリカリでかかっている塩が美味いのか、地味に美味しかったです。

喉が渇いていたので愛玉やスイカジュースを飲みながら、行ったり来たりしながら久しぶりの夜市を楽しみました。

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました