年に何度かの命の洗濯に出発!!

旅行
kadoyatakumi / Pixabay

ハイサイ、よしおです。

この前の金曜日にショックなできごとがあって呆然としながら帰宅。ただ、嫌なことは家庭に持ち込まない俺。妻に話すことなもなく、いつものように妻のどうでもいい愚痴を聞いていました。来週からの仕事、嫌だなあと思いながらも気持ちを切り替える。だって明日は本島北部に家族そろっての1泊旅行なのだ。

 

家族全員が楽しみにしている小旅行に出発

うちの子ども達はとにかくホテルが大好きで、どこか見知らぬ土地に行くという楽しみよりもホテルの施設、プールや大浴場、プレイルーム、食事に目がありません。

今回は本島北部の本部町に1泊で遊びにいきました。しかしあいにくの雨。それも明日も雨の予報。そんなことは関係なし。いざレッツゴー!!

 

プラネタリウムに行くぞ!

まず向かったのが海洋博公園。あの有名な美ら海水族館がある場所です。しかし我が家のお目当てはプラネタリウム。大人190円で中学生以下は無料という超リーズナブルな施設。1回25分程度の上映時間で、当日は4作品が上映されていました。入れ替え制で間に15分くらいはさみますが、全て観ようと思えば見ることが可能です。

我が家は2本見て、子ども達がもう飽きたらしく退場。ちなみに、プラネタリウムは海洋文化館の中にあるので、プラネタリウムを見た後、海洋文化館も見学できます。

 

本日のホテルは「マリンピアザオキナワ」

海洋博から車を走らせること2~3分。今日の宿泊地「マリンピアザオキナワ」に到着。

部屋もまあまあ広く、部屋の一角には畳間があり、海も見え凄くいいロケーション(画像はHPより 晴れている時はキレイだなあ)

 

すると子供たちは早速プールへ。特に特徴があるプールではありませんが、宿泊者は無料。子ども達と一緒にその温水プールで小一時間ほど戯れ。

卓球でひと盛り上がりした後、本日の夕食、ホテルのビュッフェへ。

ブッフェは大人3,500円、小学生以下1,750円で、「島豚フェア」を開催してました。

メチャクチャ写真が下手ですが、右のスペアリブ、長男のうめ吉は巨大なヤツを4本も食べていました。私は左上のしゃぶしゃぶを食べまくりました。色々な県産食材が使われていて大満足。ちょっとドリンク類がものたりませんでしたね。

今回の宿泊プランでは1人につき「チャレンジカード」というカードが2枚付いていて、枚数によって様々なアクティビティが体験できます。4枚でビュッフェが無料でしたので、実質半額で食べることが出来ました。

部屋に帰ってからは全員でUNO大会。うめ吉が強いこと。ひと盛り上がりして就寝。

 

残りのチャレンジカードを2枚を使って翌日は次男のちょろ坊と一緒に護岸で釣り。50分で熱帯魚1匹が連れ、ちょろ坊大満足。

施設内にはウミガメや熱帯魚のいるラグーンや、海の生け簀にはイルカも何匹もいて観察できます。

 

チェックアウト後、名護市の「焼肉乃我那覇 本店」へ。こちらは自家農場で育てた豚をリーズナブルに食べることが出来ます。

 

我が家は朝食ビュッフェでたくさん食べたので、5名で「からあげ定食」「ジャンボチキンカツ定食」「しょうが焼き定食」をチョイス。付け合わせの汁ものはトン汁で、豚肉もゴロゴロ入っています。しかも全て大盛り。しかし昨日から豚づくしだなあ。まあ、豚肉好き一家だからいいんだけどね~。

 

帰りは野菜の直売所、ファーマーズマーケットやんばる「はい菜!やんばる市場」に寄って野菜を大量に購入。中でもこのパンパンに入ったフルーツトマト、200円なり。これプラスで別に1/4くらいがおまけでついていました。マジですごくないですか?

おまけ分はうちの長女が家に着くまでにスナック感覚で食べつくしてしまいました。

 

この小トリップ、年に1回、当日の朝に子ども達に大発表するというサプライズでやっていて、家族から大好評。さあ、明日からまた頑張ろう!

 

 

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました