オミクロンショックの暴落で次々に指値が刺さってしまった ー今週のポートフォリオー

ポートフォリオ

ハイサイよしおです。

オミクロン株の拡大により、11月末から相場の下落が続いたおかげで、月次でまとめている私の資産も、このままいったら前月比400万円くらいのマイナスに突入しそうです。

投資をしている以上、資産額の増減は仕方がありませんが、ここ1年半の相場が順調過ぎたので、額以上にショックを受けている投資家は結構いそうですね。

この順調過ぎた相場の中で中々買い場が無く、手持ちのキャッシュをどうしようかと思っていたところ、「買いたい銘柄にキツめの指値を入れておこう」と思い立ち、10月頃にいくつか仕込んでいました。

そして今回、相場が結構下がったので色々買い増ししようと、月に一度しか開かない証券口座にログインしてみると買付余力がかなり減っている。。

「ん?どうしたんだ?」

と調べてみたところ、今回のオミクロンショックで放置していた指値が次々に刺さり、口座内のキャッシュが減っていたということが判明。

よもや刺さることはないと思っていたのに。

今回購入してしまったのはウエスト・パック・バンキング(WBK)、カーニバル(CUK)、ブロック(SQ)の3つです。

 

今週のポートフォリオ

私のポートフォリオは次のとおりとなりました。

先週末と比べてー18,819ドルとなりました。

今週は大きく上げたり下げたりとジェットコースターのような荒い値動きでした。

今週の大幅なマイナスの原因は、私の保有株の主力のBDCが大きく下げたことと、エアビー・アンド・ビー(ABNB)の大暴落。

あと、買ったばかりのカーニバル(CUK)が速攻で下げました。

指値で購入するのはタイミングが難しいです。

日本株は先週末と比べて+79,050円となりました。

こちらも今週は荒い値動きでしたが、結果的には大きくプラスで引きました。

ただ、昨夜の米国市場が大きく下げているのが来週月曜の日本市場に反映されますので、再び下げることは確定していますが。

臨機応変に対応できるよう指値をする時は慎重に

WBKはブログのポートフォリオ表には記載していませんでしたが、実はNISAで少しだけ保有していました。

そして今回のことをきっかけに調べてみたところ、オーストラリア企業であるこのWBK、米国市場にADRで上場しているのですが、なんと来年には米国市場でのADRを止めるそうで、来年の中頃には強制決済されるそう。

なんてこったい。

なので、買値を回復したらすぐにでも売却しようと思います。

CUKの方が倒産しない限りいつか必ず爆謄すると思っていますので、まだまだマイみませnすが保有は継続。

SQは240ドルくらいの時に仕込んでいたので、まさかここが刺さるとは思ってもみませんでした。

まだまだ下がりそうな気がしますが、しばらく様子を見てみます。

今回の3銘柄は、なんかすっきりしない形で刺さってしまいました。

何度も言いますが、まさか刺さるとは。

株価は落ちる時はストンと行きますので、あらかじめ複数銘柄に指値をする場合は注意深くチェックして柔軟に対応する必要がありますね。

 

 

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました