やばい、いややばくはないがマイ投資が絶好調だ。
月一回資産残高をチェックしていて、先月、厳密には12月20日から2月1日までの43日間なのだが、これまでの最高益を達成していた。
詳しくは記事を読んでもらいたいのだが、+4,962,297円となっていたのだ。これ43日間ですよ。1日当たりに直すと109,123円だった。これが続けば年間4千万円くらいとなり、来年頭にはセミリタイアが可能になるという妄想が膨らむばかり。
といっても、去年は-12,141,270円だったので、全然まだまだなんだけどね。
ただ、先月もかなり良かったんだよねー。
先月の2月2日~2月21日までの損益が
+3,309,814円
先月の額には及ばなかったが、ただ比較すべきはその期間。前回が43日間で今回が20日間。1日当たりに直すと今回は+165,490円だったので、今回が今年の暫定チャンピオンとなった。
去年の損益が-12,141,270円だったので、市場への残りの貸しは-3,869,159円だ。このまま行けば、今年度中には挽回できそうが果たしてどうなるか!
絶好調の相場環境だ
他の人の米国株ブログも見ているが、当然そのほとんどが好調だ。そしてこの好調相場を支えているのが、アメリカの金利政策であり米中通商協議の楽観的観測だ。そして3月5日から中国で開催されている全国人民代表者大会では大型減税や融資拡大が発表された。その影響で、昨日、新興国の企業群をまとめたETFであるVWOは前日比+1.17%の42.31ドルと上昇。
同時に円安ドル高も進んでいて、ポートフォリオ的にはさらに伸びているかも。
ということで、読んでも誰も得しない、いや、逆にねたまれかねない内容になったが、まあ備忘録的に書いてみたし、これは俺のブログだから毎月自由に書いていくな。
ただ、これがマイナス相場に突入したら書くかどうかは定かではないな。なぜならこれは俺のブログだから自由にやっていくな。
コメント