バフェットが金鉱株に投資した!SBGLの上昇も加速するか? ー今週のポートフォリオー

ポートフォリオ

ハイサイよしおです。

とうとうバフェットが金鉱株に手をだしました。

バフェットは過去、金は何も生み出さないとして金への投資を批判していた時期もありましたが、今回、カナダの産金大手のバリック・ゴールドを5億6,360万ドル(約600億円)分取得したことが分かりました。

その代わり、航空関連銘柄や金融銘柄を大放出しています。

バフェットの判断として、これはもう投資のフェーズが変わったということなのでしょう。

バフェットと言えば、長年にわたり年率20%をコンスタントにたたき出すという神業をやってのけた超人ですが、これまでに、クラフト・ハインツとかIT銘柄とかの失敗もあります。

今回の金鉱株への投資は、経済の回復が長引くとの判断だと思いますが、さあどうなるのでしょうか。。。

今週のポートフォリオ

私のポートフォリオは次のとおりとなりました。

先週末と比べてー5,925ドルとなりました。

ワクチン関係でポジティブニュースが続いているジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)が伸びています。

ただ、今週はIT関係銘柄は伸びましたが、反面、ディフェンシブ中心の私のポートフォリオは下がりました。

あと、シバニェ・スティル・ウォーター(SBGL)とエイリス・キャピタル(ARCC)は下げました。よくも悪くもこの2銘柄に左右されますね。

SBGLは一時的な揺り戻しで、まだまだ上を目指しそうな気がします。

ARCCは微妙ですね。金融関連は冴えません。今後も貸し倒れリスクは高まる一方でしょうし。

ここら辺でウロウロして、配当をもらい続ける、というので全然いいんですけど。

日本株は先週末と比べて-22,710円となりました。

武田は「アリナミン」を販売する子会社の武田コンシェーマヘルスケアの売却ニュースがポジティブにとらえられて上昇し、久しぶりに4,000円台に復帰しました。

J-REITも少しもどしましたが、あとはへこみました。

もう、週に数万円台のへこみだと全然何とも思わなくなってしまいました。

恐るべし、日本株に調教されたオレ。

バフェットの神通力は果たして健在なのか

バフェットは今後の世界経済に悲観的のようです。アメリカ経済の終わりの始まりなのでしょうか。

私はワクチンの目途がつけば投資マネーは株式市場に流れ込んでくると見込んでいます。実体経済とは別に。ただ、そうなってもらわないと困るというバイアスが働いていますけど。

一応、私もバフェットが購入するずっと前から金鉱株のシバニェ・スティル・ウォーター(SBGL)やハーモニー・ゴールド・マイニング(HMY)も保有させてもらっていましたのでね。バフェットよりも先にね。

HMYは辛抱たまらなくてかなり下げた後、少しでもプラスを確保したくて売却してしまったのも、今となってはいい思い出です。

まだSBGLは保有していて、すでに買値から4倍くらいまでなっていますから、私も恩恵は受けています。ただ、ここは本流というよりは保険ですね。

今のところ、どっちも上がっているというイイトコ取りが出来ていますが、いつまで続くか分かりません。

これ以上金鉱株に投資する予定はありませんが、バフェットの動きには注意を払っていきたいと思います。

 

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました