ハイサイよしおです。
先週も書きましたが、米軍基地関係の新型コロナ感染者が順調に増えていて、現在、141人。
前回ブログを書いた時から46人も増加。
基地に出入りしている80代のタクシー運転手にも感染が確認されていて、基地の外への感染拡大も現実になっています。
感染が確認されている米軍人のうち一人は基地外に住んでいることも判明しています。米軍人達は普通に基地の外にでてくるので、止められないですよ。
米国本土から移動してくる際にPCR検査をやっていなかったことも分かり、ずさんさが目につきます。ちょっと考えられない対応ですよね。
米軍基地従業員や米軍関係者の子どもが達100人以上が学校を欠席しているらしく、学校によっては登校自粛を要請しているところもあるようです。いじめなんかおこらないで欲しいですけどね。
今週のポートフォリオ
私のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週末と比べて+8,204ドルとなりました。
コロナワクチンの供給強化を目指しているジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)が高くなっています。コロナワクチンに関するポジティブニュースが出る度に医薬品関連は上がっていきそうです。ワクチン開発企業はダメだった場合の反落も心配されますので、JNJのような企業の方が安牌かもしれません。
今週も全体的に上がっていますが、やはり金鉱株のシバニェ・スティル・ウォーター(SBGL)は高いです。株高と金高が同時に進むという、よく分かりませんが、混沌状態です。
日本株は先週末と比べて+148,400円となりました。
J-REITのユナイテッド・アーバン投資法人が少しへこみましたが、全体的に大きく上がりました。悪くないだろう。
ワクチン開発は時間の問題だ
ゴールドマンサックスのアナリストによると、新型コロナの最初のワクチンが年内に米国で利用できる可能性があるとのこと。
米国企業のモデルナによる3万人を対象とした治験以外にも、他に4つのワクチンプログラムが今夏に治験の最終段階に入る見通しとのことで、年内のワクチン開発成功の可能性が高まっているらしいです。
想定していたよりもワクチン供給が前倒しになりそうです。日本がその恩恵に預かれるかは不明ですが、米国の感染者数が減少に転じて行けば、株については追い風になりそうです。
コメント