ハイサイよしおです。
沖縄はやっと梅雨が明けましたね。平年より11日も早かったようです。
今年の梅雨は雨がしょっちゅう降っていたというわけではなく、石垣島では50年に一度の大雨が降ったりと、降るときはドバーッと降る感じでした。
今朝は家の中を掃除し、カビっぽい畳も拭きました。
さあ、これから夏本番です。
今週のポートフォリオ
私のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週末と比べて-21,276ドルとなりました。
全て大幅下落。完全に11日の下落で刈り取られました。
日本株は先週末と比べてー122,000円となりました。
J-REITはかろうじて上がりましたが、それ以外はこちらも大幅下落。
ダウが大幅下落したけどあまり悲観的にとらえないで行くことにする
11日のダウは史上4番目の下落、1,861ドルのマイナスとなりました。
パウエル議長が経済・雇用の先行きについての悲観的な発言をきっかけに、コロナの感染拡大に警戒感が広がった格好です。
実体経済と株価が相当乖離していたので、まあ当然の動きです。
米国株、日本株とも想定内の下落で、こういう揺り戻しをしながら上昇していけばいいと思っています。
なので、ある程度の下落があったタイミングでナンピンか新規銘柄を買い増ししたいですね。
候補としては、VOOを定期的に買い増しするか、底値で買い損ねたBDCのメイン・ストリート・キャピタル(MAIN)あたりになりそうですが、あまりBDCに集中しても偏ったポートフォリオになるので、もう少し考えてみましょうか。
コメント