ハイサイよしおです。
今週は株は好調で大幅に上げました。月間でもかなり上げていて、ビフォアーコロナの9割以上を回復してきました。
ただ、私の感じている肌感覚と株価がずれている気がするんですよね。株価が上がるのに何の不満もないんですが、何故こんなに上げているの?という感覚が拭えない。
バフェットも金融株や航空株を大量に手放したというし、2番底の懸念はまだまだ消えませんね。
今週のポートフォリオ
私のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週末と比べて+19,344ドルとなりました。
エイリス・キャピタル(ARCC)が10%も上昇し、VTの含み益を一気に抜き去りました。コロナのポジティブなニュースに金融株が敏感に反応した形ですね。
他の銘柄も徐々に戻しつつありますが、発がん性が指摘されていたベビーパウダーの販売中止を発表したジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)が引き続き下げています。JNJはベビーパウダーのイメージは確かに強いですが、米国の売上高の0.5%程度とのことなので、販売中止の影響はそこまで大きくなさそうです。
2万件以上の考えられない規模の訴訟が提訴されているとのことですが、まあこれは今に始まったことではないので、そこまで気にする必要はないかもしれませんね。
日本株は先週末と比べて+46,620円となりました。
相変わらずJ-REITが上げ下げを繰り返しています。これからの大量倒産を予想するならJ-REITはもうそこまで魅力的ではないかもしれません。
アフターコロナの状況はどうなっているのか
子ども達の学校が久しぶりに再開し、営業自粛要請も解かれるなど、元の日常を取り戻しつつあります。
昨夜は後輩と久しぶりに飲みに行きましたが、6割ほどの席は埋まっていましたね。
ただ、出てきた料理はコロナ前と変わらず大皿料理でしたので、各自のはしでつついていました。店のドアも閉まっていましたし、あまりコロナ防止の意識は高くないと感じました。
ただ、久しぶりに外で飲む生と、ワタリガニのから揚げ、島らっきょうの天ぷらは美味かったなあ。
コメント