上昇基調に戻ってエイリスキャピタルも大きく上昇! ー今週のポートフォリオー

ポートフォリオ

ハイサイよしおです。

4月に入ってあまりにも忙しすぎて、ブログの更新が全くできませんでしたが、やっと今週末は休めました。

yahooニュースでひろゆき氏が「今だに8時間働くことの疑問」という記事を書いていました。

https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200418-00341649-toyo-column

現代の技術の効率性をもってすれば、昔と同じ仕事量をわずかな時間でこなせるはず、というのが彼の主張で、全くそうなんですよね。もうホントに週休3日くらいに移行してもいんじゃないでしょうか。

 

さて、新型コロナの影響で在宅勤務が推奨されていますが、現実的には不可能な業種や、まだそこまで環境が整備されていない会社が星の数ほどあるわけで、政府もただ旗をふりゃいいってもんでもないですよね。

学校現場もオンライン学習の環境が全く進んでいません。うちのうめ吉やちょろ坊なんか完全放置プレイで、毎日歩行者天国状態ですが、家の外にもでれないし、そろそろ学校に行きたいみたいですよ。

 

うめ吉
うめ吉

そろそろひらがなも忘れそうだ!

今週のポートフォリオ

私のポートフォリオは次のとおりとなりました。

2週間前と比べて+72,100ドルとなりました。

新型コロナが小康状態になったとか、ギリアド・サイエンシズのレムデシビルが治療に有効だとか、各国が経済対策を打ち出したとかのニュースによってかなり戻しました。

一時は2万ドルを超えるマイナスをくらったエイリス・キャピタル(ARCC)も一転プラス1万ドルになりました。一銘柄で10万ドル強を保有しているので振り幅がすごい。

ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)やプロクター・アンド・ギャンブル(PG)は、株価急落前の状況に戻ってきました。やはりここら辺は強いですね。

この勢いなら、リスク資産が商品に戻るのも時間の問題で、そうなってくるとシバンニェ・スティル・ウォーター(SBGL)も最高値を目指しそうな気がします。

この戻りが本物かどうか分からなかったので購入を迷っていたのがロイヤル・ダッチ・シェル(RDSB)。配当が10%を超えてきており、投資妙味が増してきていました。

しかしWTIのNY市場原油価格が20ドルを切ったりしており、かなり不安定です。新型コロナが落ち着いたとしてもかなり減配リスクは残るでしょう。難しいいところですが、今後の株価によっては出動を考えます。

日本株は2週間前と比べて+330,080円となりました。

こちらも上昇率はエゲツないことになっていますが、特にJ-REITが落ち着きを取り戻してきました。

ただ、この緊急事態宣言、そして営業自粛の影響で、今後中小はバタバタ倒れるはずですから、これからの日本株の未来はかなり暗いでしょう。特に金融機関や車、タバコは悲惨でしょう。武田薬品あたりが特効薬の影響関連で上げてくれればいいんですが。

この戻りは本物か、それとも二番底を目指すのか

さあ、一旦は戻しました。

新型コロナは人類の叡智を結集すれば遅かれ早かれ解決するはずですが、それが一体いつになるのかというところです。そしてそのニュースに市場は大きく左右されるはずです。人類がコントロール可能だと。

ただ、外出や営業自粛などもどこまで効果があるのか不明ですが、しばらくはダラダラ続くのではないでしょうか。

私は下げたら下げたでBDCや石油株、金鉱株を買い増しするし、上げればキャッシュを貯めるでけです。

私としてはどこに振れようとあまり気にしないで淡々と投資を続けて行きたいと思います。

 

 

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました