ハイサイよしおです。
ニュースは新型肺炎一色です。
特にクルーズ船の隔離の状況がまだまだドラスティックに報道されています。下船も始まりましたが、陰性判定の乗客が下船後発症する例も出てきていて、じゃああの隔離はなんだったのかという状態です。
亡くなった2名の方も、医療機関で最初からしっかり看護していれば、もしかしたらそこまで悪化する事はなったかもしれません。税務基盤が弱いクルーズ会社は軒並み倒産するんじゃないんですか、これ。
人が集まるイベントも自粛が相次いでいます。このままいくとマジでオリンピックも無観客試合になりかねません。そして、これが怖いのがこの状況がどこまで続くか誰にも分からないことです。
この新型肺炎がたぶん、というかかなり高い確率でリセッションの引き金を引くと読んでいます。
日本が中国に次いでやばい状況になっているからか、これまで安全資産とされていた円からドルへ逃避が起こっていて、一時は112円にタッチしました。
ただ安心してはいけません。米国市場や通貨が比較的調子がいいのは中国や日本で起きていることの単なるタイムラグでしょう。米国市場が落ち込むのは遅いか早いか、です。
まあ、通貨自体はどうなるかは全く予想できませんけどね。
今週のポートフォリオ
私のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週と比べて+2,634ドルとなりました。
ETFが沈みましたが、やはり頼りになるシバンエ・スティル・ウォーター(SBGL)が頑張りました。一時は13ドルまで跳ねましたが、昨日反落。ただ、同じ金鉱株でウォッチを続けているハーモニー・ゴールド・マイニング(HMY)は大幅上昇。昨日は前日と比べ、なんと12.53%高。
金鉱株、荒すぎです。
日本株は先々週末と比べて-10,600円となりました。
今週はこれくらいで勘弁してくれました。日本株に関してはもう負け犬根性が染みついてしまいました。
インヴィンシブル投資法人は投資額が小さいから余り影響はありませんが、J-reitまでも落ち込んできました。わしゃあ何を信じればいいんじゃ。
絶好の売り時到来か
純粋に投資のことだけを考えると、まさしく今が売り時で、ドルで保有が正解だと思っています。
ただ、一つひっかかっているのが税金。
去年、結構の額を利確したので今年の税金が大変なことになっています。このことについては投資を始めたころからずっと付きまとっていて、確かにこの「重し」が無かったら当の昔に売却していた銘柄もたくさんあって、そうしていたら去年の爆上げを取り逃がしていたのも事実です。
実に悩ましい展開です。今なんだけどなあ、売るのは・・・
コメント