おかえりなさいナショナルグリッド! ー今週のポートフォリオー

ポートフォリオ

ハイサイよしおです。

イギリスの総選挙でボリスジョンソン率いる保守党が単独過半数を獲得しました。これによりブレグジットの不透明感が払しょくされたとして、イギリスの電力関連株であり私が一番最初に購入した外国株、ADRのナショナル・グリッド(NGG)がやっと買値を回復しました。ブリティッシュ・コロンビア・タバコ(BTI)もあがっていましたね。

米中貿易協議も大筋合意したとの報道により、ドルは上昇。一時は110円をうかがうところまで行きましたが、少し失速して109.34円/ドルで終えています。米国市場も合意に至る署名時期が示されていないことや15日期限の対中関税発動延期も決定事項ではないとして、思ったよりもあがりませんでした。まあ、トランプ大統領と習国家主席はどこかでにぎるだろうと楽観視していますが。

今週のポートフォリオ

私のポートフォリオは次のとおりとなりました。

先週と比べて+6,892ドルとなりました。

特にすごかったのが、先ほども書いたNGG。一気に5.9%の上昇をみせました。それを超えたのが、ご存知シバンエ・スティル・ウォーター(SBGL)。なんと11.8%の怒涛の上げ。これ1週間ですからね。配当狙っているのが馬鹿らしくなるくらいの上げです。いやーなんなんでしょうかこの銘柄は・・・

この2強の前にかすんでいますが、普通にプロクター・アンド・ギャンブル(PG)やフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)も着実に上げています。

日本株は先週末と比べて-4,400円となりました。

13日の日経平均は+598円と爆上げしたのにも関わらず私のポートフォリオは泣かず飛ばず。変動が無いところにJ-REITの下げが影響して、結局マイナスに。JTと東電が頑張ってもらわないとこのポートフォリオはダメだし、良くなる兆候もみられまへんなあ・・・

イギリスの動向は今後も注目だ

ブレグジットの不透明感が払しょくされたからといって、ブレグジットに伴う影響がなくなるわけではありません。仮に合意ありのブレグジットをやったとしても、米国などの他国とイギリスが貿易協定を結ぶまではどうしてもタイムラグが出てきます。その間は確実にイギリス経済は落ち込むだろうと思っています。少なくとも来年の1月までは目が離せませんね。

 

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました