ハイサイよしおです。
はい、12月に入って残業が少しずつ増えてきました。
昨日も帰宅が0時過ぎで今朝は朝から出勤。先週も今週も週末出勤です。今月は100時間を超えそうですね。ストレスも凄いしだめだなあ。
残業代をもらいつつ、更に今の米国株の上昇が続き、更に更に配当を積み立てながら、早くセミリタイアの目標金額を達成させねば。
今週のポートフォリオ
私のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週と比べて+3,703ドルとなりました。
今週もほとんどが上昇。ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)はもう少しで買値を回復します。しかしJNJは色々悪いニュースもあるのに強いなあ。さすがだなあ。
あと、ナショナル・グリッド(NGG)とフィリップ・モリス・インターナショナル(PM)もそうですね。タバコはもう悪い話しかないからPMは様子をみて売却かなあ。
シバンエ・スティル・ウォーター(SBGL)は安定の上昇。一時は9ドルを超えそうな勢いでしたけどね。遅かれ早かれ超えそうですが。
日本株は先週末と比べて-3,700円となりました。
相変わらず弱い弱い。んー、コメントしづらいですね。何気にマルハニチロがずるずる下がり続けているイメージが。
今年はジュニアNISAで日本株の買い増しはないですかね・・・
このゴルディロックス相場はいつまで続くのか
昨夜は、11月の米雇用統計の非農業部門の雇用者数が前月から26万6000人増と予想の18万人を超えて増加し、伸びは10カ月ぶりの大きさとなり、失業率は3.5%と、前月の3.6%から低下したことなどを受け、米国市場は上昇しました。
米中貿易協議にも楽観的な見方が出てきたようですね。私のポートフォリオにとってはいい傾向ですが、このゴルディロックス(適温)相場はいつまで続くのでしょうか。
このまま目標金額に向けて突っ走って欲しいですね。これからも注意深く見守りたいと思います。
コメント