米中貿易協議の進展で株高の円安が進んでいてポートフォリオにはプラスに作用しているね ー今週のポートフォリオー

ポートフォリオ
jarmoluk / Pixabay

ハイサイよしおです。

米中貿易協議がいくつかの項目で合意したとの報道を受け、今週はしり上がりにダウ平均株価は上昇。またその影響で為替も円安ドル高に振れ、一時は108円台後半まで下がりました。

最近はドル円106円からのプラス2円のレンジ内で上げ下げしていますね。このまま完全合意すれば一気に110円台に突入することも夢じゃないかも。

ただ、私が保有しているトルコリラは大きく下げています。これはトルコがシリア北部に侵攻したことが原因です。米軍のシリアからの撤退合意が遅れていることにトルコのエルドアン大統領が業を煮やした形です。しかしトランプ大統領はクルド人をどうするつもりでしょうか。

トルコリラはこれからどうすべきか悩む局面でもありますね。

今週のポートフォリオ

私の今週のポートフォリオは次のとおりとなりました。

先週と比べて+1,646ドルとなりました。

今週は個別株はまちまちでしたがETFが引っ張りました。ジョンソン英首相が提案した新協定案はEU側に認められる可能性は低いとの報道があったにも関わらず、イギリスのADRであるナショナル・グリッド(NGG)は上昇。久しぶりに55ドル台に突入しています。

金鉱株は大幅反落。レンジで上下している感じです。ほとんどの個別株はストロングホールする予定なのですが、金鉱株についてはどうするか難しい。

今後の方針案が2つあって、一つは購入した分の株数を売却して元本を回収し、これ以上の損はない状態にして残りを放置。

もう一つがスキャルピングを目的に、ある程度下がったら買い増すパターンです。この2つのパターンは同時にやることも可能なので、やるかどうか少し考え中です。

日本株は先週末と比べて+42,300円となりました。

概ね上昇しました。Jリートが順調に伸びていてけん引しています。日本株はマイナス圏内を行ったり来たりしてますね。もうあきらめて米国株一本に絞ろうかなあ・・・

今考えているのはVWOの売却

私のポートフォリオの主要銘柄であるVWO。新興国をメインとしたETFですが、最初に購入してから随分たちますが、同時期に購入したVT、VTIと比べて全く冴えません。

なので、もう売却しようと思っているのですが、できればブレグジットの期限である今月末までにはどうにか買値の平均値41.91ドルを回復し、そこで売却したいと思っています。

いや、分かってますよ、今すぐ売却した方がいいことは(汗

でもね、そこは人情。損失はきれいさっぱり清算してからバイバイしたいんですよ。

今週はまた41ドル台に乗せてきたので、あと少し待ちましょう。もうひと踏ん張りだVWO。

 

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました