ハイサイよしおです。
今週はかなり激しく動きましたね。FRBが約10年半ぶりに利下げ、トランプ大統領がツイッターで9月から約3,000億ドルの追加関税を表明するなど、混迷の様相を呈してきました。ドル円も107円を切り、終値で1ドル106.58円と急激な円高に見舞われています。
そのおかげで私のポートフォリオはかなり厳しい状況になりました。
今週のポートフォリオ
私の今週のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週と比べて-11,256ドルとなりました。
個別株はそうでもありませんでしたが、やはりETFが大きくくらいました。とうとうVWOもマイナス圏内へ。まあしょうがないか。
プロクター&ギャンブル(PG)は順調で、すくすくと伸びています。調子が悪いのがジェニュイン・パーツ(GPC)。あっという間にマイナス圏に足がかかりつつあります。タバコ兄弟、特にアルトリア・グループ(MO)はもう底が見えませんね。買い増しは・・・厳しいなあ。
日本株は先週末と比べて-63,200円となりました。
特に悪いのがSUBARU。日産に引きずられるように軒並み自動車銘柄は落ち込んでいますね。これから有望なインド市場でシェアを持っているという理由で購入したのに、ずっと右肩下がりですわ。好決算をたたき出した三井物産も全然ダメ。みずほフィナンシャルグループも同じようにダメ。一人気を吐いたのが武田薬品ですが、焼石に水状態。日本株、毎週コンスタントに下げているなあ。
今週はかなりのマイナスをくらったけど、まあこんなもんでしょう、相場ってさ
円換算の損益は出していませんが、今週はかなりやられました。VWOをリリースするタイミングを逃したかもしれません。どっかで売りたかったんですけどね。どうにかハードブレグジットの前にVWOを換金しキャッシュにして暴落にそなえたいなあ。
コメント