ハイサイよしおです。
イギリスではブレグジット強硬派のボリス・ジョンソンがやはり首相に選ばれました。ボリス首相は早速アイルランド国境をめぐるバックストップ条項を「排除する」としましたが、EU側はバックストップによる国境の保証を取り除くのは受け入れられないとしています。
ボリス首相はEUとの合意のあるなしに関わらず10月31日に離脱するという自らの方針を示していますので、合意無きブレグジットが現実味を帯びてきましたね。
今週のポートフォリオ
私の今週のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週と比べて+692ドルとなりました。
AT&T(T)が上下にブレながら今週はプラス圏に。金鉱株兄弟は今週はマイナス方向へ。ただ、こちらもブレながら上昇基調ですね。来週くらいは更に高値を更新していくのではないでしょうか。タバコ兄弟はやはりイマイチ。WHOが電子タバコの有害性を訴え規制を求めているという報道もありますね。まああとの銘柄は誤差の範囲でしょうか。
日本株は先週末と比べて-74,000円となりました。
はい、引き続き日本株だめ。これは日本株がダメなのか、それとも自分の保有銘柄がダメなのか。これまでは東電が一人奮起していたのに、もうすぐ500円を切る勢いです。他のダメ銘柄は織り込み済みですけど、東電がねえ。
しかし米国市場が右肩上がりなのに日本株はだめだ。相殺されて足を引っ張られているわ。
悲観的なニュースが増えてきているが・・・
ダウ平均が27,000ドルを超え、米国株はとても堅調ですね。ドル円も円安に振れていて、今年下げた分を取り戻しつつあります。
しかし、多くの専門家が景気の後退を示唆しているのも事実で、米国からアジアに資金が移動しているとか、強硬ブレグジットとかドイツ銀行の破綻の噂とか、またぞろきな臭い状況になりつつある感じがしてきました。
ババ抜きのイメージがね。ちょっとね。してきましたね。
全部売り払ってキャッシュ円に戻したいなあという気持ちと、ジョンソン&ジョンソン(JNJ)を買い増ししたいという矛盾した気持ちが共存している今日この頃です。
コメント