ハイサイよしおです。
昨晩は久しぶりに地元で友人と飲みました。最初に行ったお店は千ベロで、飲み物3杯に串3本のコースを選択。2時間くらいそれで粘って、次は同級生がやっているバーへ。ここでもカクテル1杯だけで2時間くらい。
色んな話を友人としましたが、やはり早くアーリーリタイアして東南アジアに行きたいという話で盛り上がりました。ブログを書きながら東南アジア各地を気の向くまま転々とさすらいたいなあという気持ちを新たにしました。
地元で飲むのもいいもんだ。
今週のポートフォリオ
私の今週のポートフォリオは次の通りとなりました。
先週末と比べて+13,910ドルとなりました。
全ての銘柄がプラスに。運用している金額が小さくないので、プラスもマイナスも大きくなりますね。特に感想はなし。
日本株は先週末と比べて+58,100円となりました。
これだけ米国市場が上がったのに、日本株は、トータルではプラスですがなんだかなあ。弱すぎる。。
特に目に付くのがみずほ。他のメガバンクもウォッチしていますが、ここだけ全く冴えない。配当利回りは4.91%とかなりイイ感じになっていますが、買い増し妙味は全くありません。このままメガバンクから転落するような噂もあるし。日本の銀行株の未来は暗いなあ。
あまりいいニュースがない中で株価は上昇中
先日、とうとうメイ首相が退任しました。指導者が変わってもブレグジットはそう簡単には軟着陸しそうにありません。ドイツ銀行のいい話も聞こえてきません。トランプ政権は中国のみならずメキシコへも関税攻撃をちらつかせるなど、不穏な空気は目下蔓延中です。
そんな中、米中の貿易交渉のあおりを受け、パウエルFRB議長は利下げを匂わす発言を行いました。それに市場が敏感に反応。その恩恵をポートフォリオも受けた形になっています。
まあ、来るべき暴落時の買い増しに向け現金も用意していますので、上がろうが下がろうがあまり感慨はありません。目標は出来るだけ早いリタイアですので、早めに加速装置を仕込みたいところですね。
コメント