ハイサイよしおです。
沖縄は平年より遅れて梅雨に入りました。梅雨はいやですね。渋滞するから早く家をでないといけないから、結果的に睡眠時間が短くなるし帰るのも遅くなるし。洗濯ものは乾かないし。いいことなんか何もない、といいたいところですが、この梅雨、沖縄にとって必要なんですね。
沖縄では夏場は干ばつになるのが普通なので、この時期にダムや貯水池が一杯にならないと県民、農家がとても困るんですね。台風もそうなんですね。物事は一面からだけでははかれないものです。
今週のポートフォリオ
私の今週のポートフォリオは次の通りとなりました。
先週末と比べてー206ドルとなりました。
ん、思ったより下がっていない。私の主力であるVWOとウエスト・パック・バンキング(WBK)、シバンエ・スティル・ウォーター(SBGL)がかなり下がっている印象があったにも関わらずこの程度で済んでいました。プロクター・アンド・ギャンブル(PG)は優秀だなあ。
先週末と比べて+16,300円となりました。
こちらも思ったよりも変動はありませんでした。武田薬品が毎日毎日下がっていくのを見ていた印象が強かったからかもしれませんが、まあリートが上がるのは分かりますが、SUBARUやJTががんばってくれましたね。まあ、そんなことを言ってもまだまだ焼石に水ですけど。
相場の動きが荒くなってきているけれども・・・
米朝貿易交渉の関税応酬で、世界経済は翻弄されています。
早くセミリタイアしたいこの身としては、どこかで大きく勝負にでないといけません。そういう意味では、今年は順調に資産が増えていて問題ないのですが、このままだとあと4~5年はかかりそうです。
出来るだけ早いセミリタイアを実現するためには、持ち株以外の銘柄が大きく沈む必要があります(ムシのいい話ですけど)。まあ、手堅い銘柄を抱えているので、少しは引きずられてるとしても耐性は高そうです(そういう意味ではもっと早く金鉱銘柄は売っておくべきでしたが)
なので、ダウが下がっていても逆に「もっと下がれ」という気持ちが反面あります。これはマジで。梅雨の時期も必要というところです。
ただ日本株はいただけない。早くプラテンしておさらばしたいなあ。
コメント