ブレグジットの混迷 ー今週のポートフォリオー

ポートフォリオ
pixel2013 / Pixabay

ブレグジットが混迷を極めてきました。

メイ首相が自らの地位と引き換えに突き付けた3度目の採決は賛成286票、反対344票と反対多数で否決されました。

本来であれば3月29日が期限だった離脱は4月12日まで延期されましたが、これで合意無き離脱に突入する可能性が極めて高くなりました。

とにかく英議会は何でもかんでも否決、否決、否決。お互いが歩みよる気配が全く感じられない。メイ首相は解散総選挙に打ってでて、国民に信を問うという選択肢もあるようですが、これをやると更に混迷に拍車をかけるような気もしますし、何よりそんな悠長なこと言っている場合か。もっと前にやれよ。

我々は合意無きブレグジットの衝撃に備える必要があるようです。

 

今週のポートフォリオ

私の今週のポートフォリオは次のとおりとなりました。

 

先週末から+18ドルの小動きとなりました。

やはり目につくのが金鉱株のハーモニー・ゴールドマイニング(HMY)とシバンエ・スティル・ウォーター(SBGL)の強烈な下げ。これ、わずか一週間ですから、こんなの見ていると配当利回りの数%とか馬鹿らしくなりますね。金鉱株は配当があろうがなかろうが、あまり関係ないです。ブレグジットの影響で今後ジェットコースターのように動くはずです。まあリスクも分かっているので特に問題ありません(強がり)

あと、英国のADRであるナショナル・グリッド(NGG)が下げました。NGGはこれまでも50ドル台後半で跳ね返されていましたが、今回はこれもブレグジット関係の影響でしょう。

ジェニュイン・パーツ(GPC)とプロクター・アンド・ギャンブル(PG)は順調に上がっていますね。AT&T(T)は上がりそうで上がらず足踏み状態。ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)はもう買値を回復するのは時間の問題かも。

ETFは概ね順調。買値を上回ったら売る予定だったTMFはスルスルあがっていて結果オーライ。VWOもそれなりに戻ってきています。

 

日本株は先週末と比べて-135,000円となりました。

日本株はダメですね。米国市場が下がると一緒に下がり、米国市場が力強く戻しても同じようには戻らない。下げがキツイなあ。本格的なリセッションに陥ったらどうすんだよ。

 

全体的には上がっているが・・・

円安ドル高が進んでいるのでポートフォリオ全体では上がっているはずです。しかしイギリスはもういい加減にして欲しい。あれだけ経済界から非難を浴びていて、国民もうんざりしているのに。来週にも新たな協定案を審議すると言っていますが、時間を浪費するだけでしょう。リセッション入りのきっかけにならなければいいのですがね。

 

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました