この歳になってまさかのスイッチに大ハマリ。スマブラと桃鉄がメチャクチャ面白い! ー今週のポートフォリオー

その他

ハイサイよしおです。

なめてました、ゲームの魅力を。

キッカケは去年のクリスマスに娘がサンタクロースからもらった任天堂「スイッチ」です。

最初に購入したソフトは子ども達の全会一致で「スマッシュブラザーズ」

スマブラはWii Uでもやっていたので今更感があったのですが、一応購入。

キャラ数は追加まで入れると84体もあって、まあとにかく延々とやってまう。

ただ、長男のうめ吉の使うチートのパルテナに勝てない。

私も持ちキャラのサムスに磨きをかけていこうかと。

 

うめ吉
うめ吉

パルテナの上スマッシュは最強や!!

 

今週のポートフォリオ

私のポートフォリオは次のとおりとなりました。

先週末と比べてー10,947ドルとなりました。

今週前半の米国市場はインフレ懸念の台頭によってかなり下げましたが、後半は長期金利の低下によって戻しましたけれど完全には戻しきれませんでした。

インフレ懸念によって上昇した金価格と連動して金鉱株のシバニェ・スティルウォーター(SBSW)も戻しましたが、週を通してはマイナス。

高騰を続ける原油価格の影響でロイヤル・ダッチ・シェル(RDSB)もある程度戻しました。

エイリス・キャピタル(ARCC)やメイン・ストリート・キャピタル(MAIN)などのBDCが大きく下げました。

「セル イン メイ(5月に売れ!)」の相場格言は今のところ当たっているようです。

日本株は先週末と比べてー55,450円となりました。

こちらも米国市場の動きと連動しましたが、思っていたよりも下げませんでした。

スマブラよりもはまっているのは桃鉄だ!

スマブラが一段落したところ、娘が自分のお小遣いで買ったソフトが「あつまれ 動物の森」

娘は楽しそうにやっていますが、こちらはもっぱら私は見ているだけで、正直何が面白いか全く理解できません。

そして3番目に購入したソフトが問題作の「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」です!

凄い話題になっていたんで購入しました。

とりあえず最初は3年コースをやりましたが、正直言うと最初は何が面白いか分かりませんでした。

まあせっかく買ったんで、ということで100年コースをしばらく我慢しながらやっていました。

それが10年目を超えたあたりから暇な時に戦略を考えている自分を発見しました。

そして毎晩夕飯の後にうめ吉と長女の3名でやるのが定例となり、最終的にはスマブラをやりたいうめ吉とあつもりをやりたい長女を説得して桃鉄をやる始末。

妻が子ども達に「早く寝なさい!」という中、「もう終わるから!」「3月の決算までお願いします!」といつも粘っていたので、妻もあきれ顔。

そして現在。

誰からも相手にされなくなった父親は新しい相棒「妖鬼妃」「餓鬼」(コンピューター)を相手に、子ども達が寝た後、夜な夜な100年コースをやっています。

そして現在91年目。

全ての物件を買い占め、コンピューターがいいカードを入手するたびに織田信長の力を借りたり豪速球カードでたたき割ったりして盤石の地位を築いています。

持ち金残高は99兆9999億と限界まで来ていて、今は淡々とゴールするだけ。

「人生の目標を失った大金持ちの気持ちは虚しいものだ・・・」と毎晩一人でビール片手につぶやいています。

とりあえず100年目を終わらせて、今度はさらに強さレベルが上の「閻魔」、そしてチートとの呼び声の高い「さくま」を相手に大暴れしようと目論んでいます。

 

 

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました