明けましておめでとうございます。沖縄からよしおです。
元日の沖縄はすっきり晴れて清々しい朝。
子ども達は昨日からおばあちゃんの家に泊まりに行っているので、今日は朝からプライムビデオで映画三昧というまったりとした正月を過ごしています。
今週のポートフォリオ
私のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週末と比べて+6,481ドルとなりました。
令和3年最後の週はプラスで引けました。
年末の損出しのためにマイナスを食らっていたAT&Tを売却したので、いくつかの銘柄を売却したことは昨日のブログで書きましたが、週の途中だったので今回はそのまま記載しています。
カーニバル(CUK)やブロック(SQ)なんかは大きくマイナスにへこむ前に売却したので、全体的にはもう少しプラスになっているはず。
新しいポートフォリオは来週更新します。
日本株は先週末と比べてー3,200円となりました。
こちらは塩漬け状態なので、銘柄の増減はなし。
今年はプラスに突入したカス銘柄は順次売却していこうかと。
今年の方針はこれでいく
私のポートフォリオはこれまでディフェンシブ株を中心にしていましたが、昨年の後半から少しずつグロース株を購入し始めました。
ただ、損出しのために結構な銘柄を整理たので、元々のポートフォリオに近い形になっています。
カーニバル(CUK)は全売却しましたが、オミクロン株のまん延でクルーズ事業はまた落ち込んでいくはずなので、様子を見てまた購入しようと思っています。
ある程度総資産額も増えてきたので、個別株で攻めるのもいいですが、今年はETFにも力を入れて行こうかと思っています。
例えば、HDV、VIG、配当重視でQYLD、XYLDなんかいいでしょうね。
あとはNISAを積み立てNISAに変更、ジュニアNISAは楽天VTかVTIに固めようかと思っています。
iDECOは今更ながらSBIのオリジナルプランからセレクトプランに変更し、e-MAXIS Slim 米国株式(S&P500)を購入していこうかと。
ということで、セミリタイアに向けて攻めつつも、少しずつ安定飛行に移れるようなポートフォリオに近づけていこうと思います。
コメント