旅行

【東南アジア縦断 #22】世界遺産チャンアンの景観に圧倒(ニンビン)

次男のちょろ坊が合流し、今日から本格的にベトナム北部を攻めまくります。まず手始めに、世界遺産のチャンアンに行きます。チャンアンはハノイから南へ約90㎞離れたニンビン市にあります。ただ、あまり交通の便がよくないので、今回はハノイ「Giap Bat Bus Station」までグラブで移動します。
旅行

【東南アジア縦断 #21】ハノイで次男と感動の再開(ハノイ)

ハノイは今日も朝から大雨。今日は次男のちょろ坊と合流する日なので、今泊っているホステルをでて、別のホテルに移ります。徒歩10分ほどのところにある「Ancient Lanr Hotel」1泊480,000ドン(2,880円)小さなバルコニーからの眺め。
旅行

【東南アジア縦断 #20】ハノイは大豪雨。いつまでこんな長距離移動ができるのか(ハノイ)

17時間40分の今回の列車旅。スマホで小説や漫画を読んだり、旅の調べものをしたり、音楽を聴いたり、そして時には車窓を眺めたりと、充実していました。ただ、昨日のカップルの騒動や駅に着いた時のアナウンスなど、断続的に目を覚まさせられました。
旅行

【東南アジア縦断 #19】世界一のバインミーを食す。さて、ハノイへはどうやっていく?(ホイアン・ダナン)

今日はダナンに戻り、それからハノイへ向かいます。その手段は列車に決めました。ただ、その所要時間が約17時間半。長すぎだよベトナム。なので、前回ホーチミンから来る時と同じように「何も食べないでおこうか」とも考えましたが、ここホイアンには世界一のバインミーがあるらしい。
旅行

【東南アジア縦断 #18】世界遺産ホイアンは人、人、人だらけ(ホイアン)

そういえば思い出しました。東南アジアに行く度にお腹を下していることを。10年ほど前、インドネシアに行った時のこと、帰って来てからも緑色の下痢が続き、完全回復するのに1週間程度かかったことを。そして今回の旅でもしょっちゅう正露丸のお世話になっています。
旅行

【東南アジア縦断 #17】韓国人だらけのダナンは酒を飲むところがない!?(ダナン)

昨夜ヒラリーも寝静まった後、1時頃まで起きて、「Sherbets」の「シベリア」を聞きながら、流れていく景色を眺めていました。怪しい月が上り、遠くで稲光が光ります。結局昨夜は、クラクションやら狭さやら揺れやらで、断片的にしか寝れませんでした。
旅行

【東南アジア縦断 #16】名付けて地獄バス。ホーチミンからダナンへ20時間の旅へ(ホーチミン)

昨夜はブイビエン通りの喧騒が遅くまで聞こえていました。暗闇の中、隣の欧米人女性(どこか分からない言葉をしゃべっていた)は、時々笑い声をあげていました。ホステルに泊まる連中は、もう長いこと旅をしているのか知りませんが、あまり精力的には動いていないように思われます。
旅行

【東南アジア縦断 #15】3カ国目のベトナム、ホーチミン。衝撃の宿(ホーチミン)

エクストラのプノンペンの1日を終え、今日はいよいよベトナム、ホーチミンへ向かう日。朝、9時頃にバス会社のピックアップがあり、乗車場まで。バスは定刻の9時45分にプノンペンを発ちました。
旅行

【東南アジア縦断 #14】降って湧いた1日。洗濯と読書でまったり(プノンペン)

ベトナム入国のビザ期限の計算を間違えてたため、アディッショナルタイムとなった今日。外はあまりにも熱く、街路樹の少ないプノンペンでは直射日光がジリジリと照り付け、長時間歩くのは大変。それでも飯は食べないといけないので、昼頃から始動。
旅行

【東南アジア縦断 #13】予定なしのプノンペンをブラブラあてもなく。そしてベトナム入国日を間違える(プノンペン)

朝からプノンペンを街歩きしようと10時頃には起きましたが、同室の人達はみんな就寝中。もしかしたら、沈没は精力的に動いちゃいけないのか?目が覚めてしまったものは仕方がないので、とりあえず両替がてら街歩きに出かけます。