ハイサイよしおです。
今日は天気もよく、部屋の窓からはクアラルンプールタワーがよく見えます。

2泊したホテルを移動し、次のホテルのあるチャイナタウンに移動します。
有名レストランで詐欺られる
本日泊まるホテルはクアラルンプールのチャイナタウンにあり、ツアーバスの発着場にも隣接しています。
トラベルロッジチャイナタウン
5名で1泊、10,429円です。
13時頃にチェックインをお願いしましたが、15時にならないとダメとのこと。
では「溜まっていた洗濯物を洗いたいのでセルフランドリーを先に使わせて欲しい」と頼みましたが、これも即座に却下。
幸い、でホテルの近くにコインランドリーがあったので、そこに持っていきました。
洗濯が終わるまでの間、ランチを食べにチャイナタウンへ。
グーグルマップで調べて1,000件以上の口コミで星4あった「オールドチャイナカフェ」へ。
オールドチャイナカフェ
思っていたよりも客が少なく、すんなり席へ。

管理人以外の4人は「Nyonya Friedrice with Fried Chiken」を頼みました。
大きな鳥のモモ肉が入っている美味そうなプレート。
そして出てきたのがこれ。

揚げ過ぎの小さい手羽先が2つ。しかも全員それ。完全に詐欺だわ。
フライドライスもレモングラス風味が強くて辛く、長女のココなんかは水と交互に流し込んでいました。
そして管理人が頼んだ「Nyonya Curry Laksa」が全く出てこない。
みんな食べ終わった頃、店員が気づいたようで慌てて厨房へ。
そいつを呼び止め「キャンセル!」と言いましたが、「もう出来ているからっ!」的なことを言って厨房へ行きました。
完全に忘れてたくせ。
店に入ってから出るまで1時間以上かかりました。この店には二度と行きません。
真夏のクリスマスツリーを見にクアラセランゴールへ
洗濯物を回収しホテルへ。
そして15時からはKLOOKで予約していたクアラセランゴールへ蛍を鑑賞しに行きます。
1人約6,000円でまあまあいいお値段。
2時間かけて大型バスでクアラルンプールの北西にあるクアラセランゴールに到着。
まずはメラワティ要塞があった場所、メラワティの丘へ。

猿が一杯。しかも触れる。
その後は水上レストランで夕食。

水上に建てられた中華料理のレストラン。今回のコースに含まれています。

他のテーブルは料理が結構残されていたのに、うちは大食いのちょろ坊がいるからか、ほぼ完食。
ちょろ坊曰く、「タコをもっと食べたかった」と。
幻想的な蛍鑑賞
陽も落ち始め、本日の目玉、蛍鑑賞へ行きます。

一つのボートに15名程度乗船し、ライフジャケットを着こみ出港。
川面を渡る風が涼しくて気持ちい。
20分ほど海の方へ下るとマングローブの中にちらほら光る点が。
蛍です。
無数の蛍が時に飛び交い、時にまたたき静かで美しい時間が過ぎて行きました。
昔、ブラジルのパンタナールで蛍を見たことがありますが、その時見た蛍はド派手な印象でまさにクリスマスツリーのLEDのようでしたが、こちらの蛍、淡い点滅を繰り返し、とても幻想的でしたね。
20分くらい鑑賞したでしょうか。
ボートは元のルートを辿って船着き場に戻りました。
全体で1時間くらい。
ちなみに、スマホでの撮影を試してみましたが、やはり全く写っていませんでした。
クアラルンプールに行く際は蛍鑑賞、超おススメです。
コメント