今日は昨年FIREに突入してから2回目の海外旅行に行く日です。
いやー、コロナ長かった。
今回のスケジュールは香港~マレーシア~シンガポール~タイ~台北という行程で、24日間を予定しています。
今回は全力で楽しみます。
乗り継ぎのため一路台湾へ
8月3日(土)、管理人と妻、次男のちょろ坊、長女のココの4人で那覇空港に向かいました。
今回、那覇空港へはタクシーを使いました。
EPOSカードは海外旅行に行く際の空港までの公共交通料金の支払いをすることで、持ち主だけではなく帯同者も海外旅行保険がカバーされます。
それを適用するため、今回はわざわざそれを使って支払いを行いました。
事前にネットでエバー航空のオンラインチェックインを行っていたので、そのまま手荷物検査所へ直行。
検査所では携帯画面をみせるだけです。
拍子抜けするくらい簡単に手続きは終わりました。
飛行機も定刻通りに出発し、まずはトランスファー(乗り継ぎ)のため、台北にある桃園国際空港へ向かいます。
次の飛行機までは1時間半しかありませんでしたが、桃園でのトランスファーは何度もやっているので何の問題もなく香港への出発ゲートへ到着。
1カ国目の香港に上陸
香港国際空港へ到着すると出入国カードをそこで記入。
ちなみに、これから行くマレーシアとシンガポールではネットでデジタルアライバルカードを事前に作成することができるので、それと比べると香港はまだ旧式です。
入国検査も簡単に終了。7年振りの香港に無事入国しました。
海外用SIMはネットで購入していたものを持ってきていましたが、事前にネット上で行う手続きがあったようで、すぐにはつながらず。
SIMの開通手続きを妻とちょろ坊にまかせ、ココと2人で両替のためのATM探し。
ただ、4枚持って行ったVISAカードで引き出し(Cashwithdrow)がなぜか出来ない。
3枚目でやっと引き出せました。
※あとで調べてみると海外でのキャッシング枠がゼロになっていました。
香港市街地へはA21番バスで向かいます。
支払はVISAカードのタッチ決済が使えるので、あらかじめ用意していた4枚のカードを使ってスムーズに乗車し支払いができました。
1時間程かけて旺角で降車。
こちらにあるSTANFORD HOTELに3泊予定です。
部屋から見える香港らしい風景。
香港の街歩きへ
チェックインも無事終わり、まずは今日の夕食、一點心へ。
メニュー表記の漢字を見て適当に決めました。
エビ餃子と黄色いシュウマイが美味しい。
店員のおばちゃん達も不慣れな外国人に嫌な顔ひとつせず親切でした。
店を後にし、地下鉄で旺角駅から尖沙咀駅へ。
20時を過ぎていたので、目当てのシンフォニーオブライツは終わりの方しか見えず。
香港島の夜景は相変わらず凄い迫力。
この後、スターフェリーに乗って、船の上から夜景を見ようとフェリー乗り場に向かいましたが、着くと凄い人・人・人。
あきらめて、廟街、女人街を散策しながらホテルに戻りました。
コメント