香港2日目。
すっきりと晴れ渡った観光日和です。
今日は香港半島から香港島まで定番スポットを巡る予定。
香港半島側を散策
ホテルを出て、近くの食堂で朝食を食べます。
食べたのはここ「光榮冰室」
食べたのがこれ。
漢字表記のメニューしかなかったので適当に注文したところ、管理人が注文したラーメンがまさかのインスタント麺。
結構な値段だったのにショック。なんで香港まで来てこれなのよ。
緑のオアシス九龍公園
朝食後、香港の緑のオアシス、九龍公園に行きました。
大都会香港のど真ん中に広大なスペースを有する公園です。
九龍公園を抜けると、エッグタルトで有名な「BAKEHOUSE」へ。
評判通り外はサクサクで、中はプリンのような感触。
食べる場所を探して、近くの巨大モールのベンチで家族みんなで「美味い美味い」と一気に食べました。
香港島へ上陸
次は、管理人が香港に来たら必ず乗る「スターフェリー」で香港島へ向かいます。
いつもはスターフェリーに揺られている時間を楽しむのですが、乗客が多すぎてそれどころじゃありませんでしたね。
香港島に着くと「ヒルサイドエスカレーター」に向かいました。
こちらはエレベーター途中の風景。
ヒルサイドエスカレーターは、坂の多い香港島で、周辺住民の足として作られた世界一の長さと言われているエスカレーターで、全長800m、高低差135mもあります。
上り終えるまでに23分もかかるそう。
結局、上った後徒歩で降りて、次に香港島名物の2階建てのトラムに乗車。
こちらも人が多くて立ち乗り客もいましたが、運良く一番前を確保。
向かった先は観光名所になっている、通称モンスターマンション。
映画「トランスフォーマー」にも登場したとか。
ここだけで一つの街として成立しているかのよう。凄い迫力。
スケジュールが押していたので、MTRに乗って銅鑼灣へ行き、本日の夕食タイム。
大一焼鵝
ここはかなり美味しくて、家族全員「美味い」と言っていました。香港にしては値段も手ごろ。
世界有数の夜景を見にビクトリアピークへ
次に向かうのは世界有数の夜景と言われる「ビクトリアピーク」
当初、中環のバス乗り場からバスで行く予定でしたが、時間が押していたため、UBERでタクシーを配車しました。
ちなみに、東南アジアでは配車アプリはGRABが主流なのですが、ここ香港ではUBERのため、事前にアプリを入れておきました。
ビクトリアピークにつくとこの眺め。
結構霧のかかることも多い場所ですが、今回は天気もよくて圧巻の眺めでした。
帰りは徒歩で山を下りるつもりでしたが、21時をまわっていたため、バスに乗車。
相変わらず運転が荒かったです。
中環からMTRで旺角のホテルまで戻りました。
コメント