FIREしてみたら健康&毎日ノーストレスだわ

セミリタイア

ハイサイよしおです。

前職を今年の3月に退職しました。

前職ではデスクワークだったので、ほぼ座りっぱなしでパソコンをガン見。

給料は沖縄の中ではいい方で残業代も100%でましたが、毎月40~60時間残業があり、年4回の繁忙期は土日に出勤することも。

緊張を強いられる場面も度々あり、ストレスも多かったです。

同僚や後輩の中にはメンタルを病んで半年ほど休む人も結構いました。

そのような勤務環境の中、22年半耐え忍びました。

FIRE後の生活

FIRE後は社会とのつながりを保つことを目的に、小学校でアルバイトをしています。

8時15分から15時までの実労働時間6時間。

ほぼ立ちっぱなしで歩き回り、小学生相手のためしゃがむこと多いです。

運動場や体育館で一緒に体育をすることもあります。夏には一緒にプールに入ることも。

小学生たちと話すこともメチャクチャ多く、毎日たくさんの小学生たちの思わぬ言動に触れるためしょっちゅう笑っています。

小学校までは徒歩で約1㎞でそれが往復なので2㎞。

ほとんどの先生方は年下で、直接やりとりすることもないので訳のわからない負荷をかけられることも皆無。飲みに行かないといけないという圧もありません。

毎日15時半には家に帰り、その後は洗濯物を取り込み、それを畳みながらyoutubeを見たり映画を見たり。時には図書館で新聞を読んだり。

管理人は料理が好きなのですが、17時後は趣味と実益を兼ねて夕飯の準備。

並行して、中学受験する長女の勉強も手厚く見ながら、塾への送迎もしています。

夕食後は妻と二人で近くの公園で1時間ほどウォーキング。

職場も近くて遅くまで寝れるので、夜も余裕をもって過ごせるようになりました。

このように前職と比べて毎日がかなり健康的なんですね。

と、当初考えていたよりも充実した生活を送っています。

人間ドックに行った結果

このような環境の中6カ月が経過しました。

管理人は毎年人間ドックを受信していますが、今年も9月中旬に行ってきました。

そもそも管理人は体の不調は皆無なのですが、見えないところでは悪玉コレステロールと言われるLDLコレステロール、腎機能関係のクレアチニンの値が、いつも基準値をオーバーしていました。

そして今回受診した結果、この2項目がここ3年間で一番いい数値に改善していました。

ストレスも皆無だししょっちゅう笑っているので、もしかしたら目に見えない部分でも体にいい影響があるのかもしれません。

社会とのつながりを保つために始めたアルバイトでしたが、思わぬ副作用でしたね。

あと仕事上の不安がないというのはいいですね。

まあこれは経済的な裏付けがあってこそなんですけど。

アルバイトについては次年度も継続するか思案中でしたが、健康のためにも続けた方がいいのか悩みどころですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました