GWも折り返し 子ども達を連れて公園巡りをしてきた!

その他

ハイサイよしおです。

ここ数年、毎年GWは家族そろって台湾に行っていましたが、今年はご案内のとおり、地獄部署に配属されたおかけで全く予定が組めず、GWを休めるのか分からなかったので海外旅行は見送ったところです。

後付けにもなりますが、結局次男のちょろ坊のサッカーの大会が両土日入っていて、長男のうめ吉も友達同士でラウンドワンに行くということで、家族がそろそろ個人行動をとり始めています。

こうやって家族一緒にどこかに行くという行為はフェードアウトしていくのだろうか。。とちょっと寂しく思ったりして。

 

沖縄本島の南部の公園巡りへ

仕事場に行く用事があったので、どうせなら南部にでも遊びに行こうかと家族を誘ってみたところ、うめ吉はOK、ちょろ坊は友達と遊ぶ約束をキャンセルしてまで行くことに。ということで、家族5人で一路那覇へ。

仕事場に寄った後、糸満市にあるファーマーズマーケットうまんちゅ市場へ。

ここは地元客、観光客、まさにチャンプルー状態で、たくさんの人々で賑わっていました。

トマトだけでもたくさんの種類や数があって、1袋100円~250円くらいでかなり安いです。

ゴーヤーも5月8日の「ゴーヤーの日」に向けて数が多くなっているようです。

パインも今年は暖冬で収穫が前進化しているようで、例年よりも早く出回っています。

たくさん野菜を購入した後、水産物市場をぶらついて糸満市の平和記念公園内の公園へ。

ここにはたくさんの遊具があり、たくさんの子ども達であふれていました。

こいのぼりもたくさんはためいていましたね。

この公園で、我が家としては珍しくサンドイッチのランチを食べ、続いて公園をはしごするべく、お隣南城市にある「グスクロード公園」へ。※グスクというのは沖縄方言で「城」のこと

この公園は南城市の高台に位置していて、今日は少しもやっていましたが、晴れていると海が一望できる気持ちのいい公園です。外国人はみかけなかったですね。

この後、第3弾の西原町の「イルカ公園」にも行きましたが、ここは駐車場が満杯だったので、素通りして帰宅しました。

子ども達は大満足していたので、台湾に行かなくてもそれはそれで楽しく過ごせたみたいです。ただ、お父さんはずっと車を運転して、ターザンロープを引っ張ったり写真を撮ったりと、あまり休む暇はありませんでした。でも子ども達が喜んでくれたので心は癒されましたね。

あー、毎週土日が休みでこんな休日が続けばいいのになあ。

 

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました