マジか⁉ 史上最大の下落幅! 1カ月で1千万円がブっ飛んだ! ー今週のポートフォリオー

ポートフォリオ

ハイサイよしおです。

月に一度の資産の総点検。

11月と比較して、なんと1千万円のマイナスを食らってしまった。

ドル安と株安のダブルパンチが原因。

ドルは先月と比較して円に対して約5円下げたので、これで約500万円のマイナス。

残りは株安。

12月はボーナスと給料のプラスもあったので、実質的には1,100万円の減です。

これが毎月続いたら理論上、1年で資産は底をつきます。

これ、ヤバない?

今週のポートフォリオ

今週のポートフォリオは次のとおりとなりました。

先週末と比べて+6,018ドルとなりました。

しかし、今後の成長を見越してポートフォリオに加えてあげたテラドック・ヘルス(TDOC)、エアビー・アンド・ビー(ABNB)、カーニバル(CUK)の下げ方がエグすぎる。

TDOCは別として、コロナが収まれば、リベンジ消費が爆発すると思ったんですけどねえ。

日本株は先週に比べてー66,050円となりました。

J-REIT、スバル、三井物産がまずい。

黒田バズーカのおかげで、銀行株のみずほは大きく上げています。

来るべき利上げに向け、他の銀行株も買っておこうと思っていたんだけどなあ。

一歩遅かったか。

どれだけ資産が下がっても配当だけは継続して欲しい

しかし、退職に向けて動きだした途端、これです。

まあ、このまま一本調子で下がるとは思えませんけど、最悪、ズルズルいく可能性はあります。

今のドル資産が半分程度になっても大丈夫というシミュレーションはしていますが、気が気ではありません。

ただ、早期リタイアの心の拠り所である、配当の減配だけはしないで欲しい。

これが無くなると前提が完全に崩れますから。

米国の景気は来年さらに悪化するという予想や、ドルはさらに下がるという予想など、恐ろしい予言が満ち溢れています。

成長株には手を出さず、粛々と高配当株を買いまして行きますわ。

応援よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ 

コメント

タイトルとURLをコピーしました