ハイサイよしおです。
今年3月に早期退職するため、まずは課長に意思を伝え、その後、人事課の早期退職の募集に正式に申し込みました。
そして今週、ついに部長から内線電話が。
「今、空いているか?」
当然、断るわけにもいかず重たい足取りで部長室へ。
どこかで呼び出しがあると思っていたので、事前に色々シミュレーションしていました。
しかし、これといった上手い言い訳も思いつかず、「ええい、ままよ!」と腹をくくりました。
部長「忙しいところ悪いね。ドア閉めて」
誰かに聞かれたらまずい話しをする時には部長室のドアを閉めるのは定例です。
「課長から聞いたんだけど辞めるんだって」と切り出されました。
それから、
・なぜ辞めるのか
・辞めた後のことは決まっているのか
・妻は働いているのか
と、ほぼ想定通りの質問が続きました。
やっぱ聞くよね・・・
今週のポートフォリオ
今週のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週末と比べて+12,690ドルとなりました。
昨夜発表された雇用統計では、雇用者数が引き続き力強い伸びを示しましたが、賃金の伸びが鈍化。
リセッション(景気後退)入りする可能性が低くなり、利上げペースの減速が予想されることに。
ダウは前日比で約700ドルと大きく上げています。
私の持ち株でもアーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)が大きく下げていますが、他はそれなりに順調でした。
ドル円は一時134円後半まで下げましたが、結局132円まで上がりました。
株と為替がうまい具合に逆相関していれば問題なし。
日本株は先週に比べてー143,400円となりました。
最近、怒涛のように下げている日本株。
特に東電。
500円超えてそのままいくと思っていたのに、すぐにこの体たらく。
今のところ順調なのはみずほくらいですね。
この儀式が今後も続くと思うと気が重い
「君は我が社にとって必要な人材だ!もう一度考え直してくれ!」
とか、そんなこと言われたらどうしましょ、とかも想定していましたが、結論からいうとあっさりしたものでした。
特に引き留められることもなく、一通り形式的に聞かれた(単に好奇心?)だけで終了。
「今の部署には君がいるから安泰だと思っていたのに。」とか、「君のこれからのキャリアルートを考えていたのに。」とかリップサービスはありましたが。
こっちも十分大人ですから、その大人が色々考えた末の結論。
下手に引き留められても無駄だと思ったのか、もともとあまり興味がなかったのか。
こちらとしては下手に説得されるよりもあっさりと終わったので良かったですけど。
部長室を出る時に「また飲みに行こうな。」と言葉をかけられましたが、部長と飲むのは気を使うだけでなんのメリットもありません。
いつも割り勘だし。
さらに今となっては、確実に私の退職の動機の深堀り、退職後の生活や仕事の話しが酒の肴になるだけ。
「よろしくお願いします。」
とこちらも社交辞令で返しましたが。
部長はまあこんな調子で終わりましたが、部長とは比べ物にならないやっかいな先輩がたくさんいるので、それを考えると気が重いです。
一つずつこなして行きますわ。
コメント