【雑記】ブログ開始1カ月

その他
geralt / Pixabay

ブログを開始して早いもんで1カ月が立ちました。

プロフィールでも書いていますが、まさか私がブログをやるとは思ってもみませんでした。

元々、パソコンやネットについては詳しくはなかったので、とにかく大変だったし、今も大変です。始めるにあたってはブログの種類について調べました。有料・無料のブログサービスがあって、何がいいやら分からない。すぐにアクセスを上げたいなら無料、収益化を視野に入れているなら有料とかね。

でも、googleアドセンスは独自でドメインをとって有料ブログを運営しないといけないという情報があったので、まずはドメインから探しました。しかし、「お名前ドットコム」やら「ムームードメイン」やらいろいろあって、さらに取得するドメインによって金額も違うし、あまり一般的ではないドメインはおススメしないなど、この時点でちゃぶ台をひっくり返しそうに。

はい次がサーバーですね。これも金額が安いのから高いものまであり、また契約期間によっても金額が変わる。サーバーの能力もサポートも異なる。

はい、でもなんとか決めました。もうこれはエイヤッという感じです。グダグダ悩んでいても進まないし。

その時はまだ知らなかったのだね。ここからが正念場だと。

 

そして本格的に有料ブログのマストアイテム、ワードプレスをインストールして本格的に取り組むことに。

まずはテーマを決めないといけないけど、はい、ブログ開始あるあるの「有料無料」がでてきました。こいつしょっちゅう出てくるなあ。

プラグインってなんや! ストップ→ググる→ヤイヤッ。

プライバシーポリシー、免責事項、アクセスが遅い! ストップ→ググる→セイヤッ。

HTML、SEO、グローバルメニュー、ガジェット・・・・ストップ→ググる→継続奮闘中

嵐の中の小舟のように翻弄されています。

なんか、誰かが全て完璧にやってくれて、「はい、あなたはブログだけ書いてね」とやってくれたらなあと夢にまで見ます。

 

私のブログの1日

ところで、誰も知りたくないかもしれませんが、私の1日のブログ周りのスケジュールは、

〇 朝の通勤時にマイフィードと経済ニュースサイトで情報収集、時間があればブログ執筆

〇 昼休みにブログ村、米国株カテゴリのブログチェック

〇 帰宅時に日経新聞のチェックとブログの執筆

〇 子どもを寝かせた後、ブログ執筆

〇 寝落ちまでのベッドの中でブログのタイトル思索

です。

結構、ブログが私の生活の重要な部分を占めていますね。楽しんでやっているので全然苦じゃないで、金がかからない趣味としては悪くないでしょう。

しかし面白いことに、これだけ私がパソコンの前にいるのに、妻は私が何をやっているか全く聞いてきません。まさにネグレクト状態。

 

よしお
よしお

えっーと、何も言わなくても心が通じあっているということで・・・

 

ブログを初めてよかったこと

これまでぼんやりと思っていたことが文章という「目に見える形」になったこと、特にセミリタイアの妄想が形になり、数年後のリアルなビジョンとして真剣に考えるようになりました。

投資については下手なことは書けないので、うろ覚えを書くのではなく、しっかり情報収集するようになった結果、すごく自分の勉強になっていることです。

書き始めて初めて分かったのですが、投資以外の雑記を書くのも楽しい。もう少しそこの割合も増やしていきたいなあ。たぶん需要はないでしょうが^^

ブログの方針としては、投資初心者の方々でも分かるように出来るだけ平易に書いて、これから米国株に投資してみたい方、始めたばっかりで勉強したい方に向けて書いて行きたいと思います。あ、あとヒマだ、という方々も。

少しでも誰かの役に立てればとの思いで、2カ月目に向けて書いて行きますので、よろしくお願いします。

 

ポチッとしてもらえると、うめ吉とちょろ坊が歌いながら手をつないでクルクル回ります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました