ブログを始めてから、はや4ヶ月。
WordPressやプラグイン、サーバーなどの設定で記事作成まで手が回らなかった時期を除き、”ほぼ日”で取り組んできました。
この濃密な4ヶ月を振り返ってみての感想をちょっと書いてみます。
1日一本書くのにはエネルギーがいる!
私の1記事当たりの文字数は、だいたい1200~2000字くらいです。
いつもこれを原稿用紙に換算して、
今日も5枚分書いたぜ~
とかいって一人でおててをパチパチ叩いています。
同じような米国株やセミリタイアのブログを”にほんブログ村”で毎日見ていますが、しかしあの上位ランキングのブログ王達の投稿記事の頻度ったらもう!
絶対的センターのチョコ氏とかヒールを演じてるバフェット太郎氏なんか、
1日何本あげとるんじゃあー!
秘密のソースがあるんだろうけど、あの話題の豊富さよ。
しかし、どこまでが情報のコピペでどこまでが本人の意見(本人の色)なんでしょうか。
チョコ氏については、最近はあまり気にならなくなったけど、以前は時々文調が変わっていた気がしたのだけれど、もしかして複数の人間で書いてるのかも、と思ったこともありました。
それならあのマシンガン記事もわからんではない。
組織的に商業的にやってるんでしょうか。
そういえば色んな方がチョコ氏がブログでいくら儲けてるかを検証したり、バフェット太郎氏がブログの発展型で書籍を出版したりしてるのを見ると、ブログってやり方によって儲かるんですね。
なんともうらやましいのう。
書きたいことがかぶる!
さっきも書いたように、毎日ブログ村を開いて上位から自分のランキングまでの面白そうな記事を見ていますが、これはもう仕方がないんだろうけど、同じような話題が被っているんですよね。
アップルがアナリスト予測を下回ったとか、たばこでメンソールが規制されそうだとか。
毎日書いている方々はまあ当然ちゃー当然なんだけど。
中には「あんたプロなんじゃね?」というようなHPに載ってる企業情報の英訳や、「なんじゃこの複雑で素敵なチャートとグラフは!」なんてのもあったりして、何かイベントや事件があった場合でも少し、ほんの少しだけキーボードを打つ手が遅くなります。
特に米国市場は夜中に動くので、
情報はスピードが命やでっ!
とすぐに書くことも仕事の関係上難しいし。
「~の末路」という思わせ振りなお題が目につく!
ブログ村の上位のネカマにもよくこの「~末路」系の話を持ってくる人がいます。
三歩で忘れたニワトリのように毎度忘れて開いてみるも、大した末路が書かれていません。
人ってやはり”知りたい”という欲求があって、最後まで見届けないと気が済まないんでしょうよ。
そういう意味では「~末路」を考えたヤツは偉いですわ。
でも私は出来るだけ使わないでいきます。ただ、私が使うときは本当に末路がショッキングだった時だけです。
今回の記事タイトルは背伸びしてちょっと使っちゃいましたけどね。
末路の結論を出すのはまだまだ先です
これから先、”ほぼ日”でブログを書くのかどうかは分かりません。
だって人間色々あるじゃないですか。飲み会が1週間続いたり、日曜日に子どもの自転車を後ろから延々と押さないといけなかったりね。
ただ、ブログを書くこと自体は好きなので、今後も続けて行きたいと思っています。
なんせMixhostのサーバー契約を3年一括でやってしまったのでね(汗)
ということで、「私のブログの末路」が判明するのは少なくとも2年8カ月後です。
元々、セミリタイア後の生きがいとお小遣い稼ぎで始めたブログですが、今のところ4カ月で400円くらいしか稼げていませんので、もうお小遣い稼ぎという文言も外して、ただただ楽しいからやっていきます!ハハハハっ!
ということで「私のブログの末路」はまだまだ先になります。
しばらくお付き合いください<(_ _)>
コメント