ハイサイよしおです。
株価をブログに載せるために週1で総点検していますが、資産の種類で言えば、つみたてNISAとidecoで保有している投資信託、FXで外貨、株価を購入するための待機場所としてMMF、預貯金、配当で入ってくるドルなどがあります。
そのため、これらの総資産を月1回チェックしていて、毎月の増減を把握しています。
そして今日、最新の状況を確認したところ、1億5千100万円を達成。
株価自体は少し下げていますが、先月から今月にかけてドルが爆上げ。
一カ月で1千150万円増えるという凄まじさ。
私の資産の中で預貯金以外は全てドルなので、爆裂に影響を受けています。
今週のポートフォリオ
私のポートフォリオは次のとおりとなりました。
先週末と比べてー15,924ドルとなりました。
金価格と原油価格の下げを受けて、それぞれシバニェ・スティル・ウォーター(SBSW)とシェル(SHEL)が大きく下げています。
エアビー・アンド・ビー(ABNB)とテラドック・ヘルス(TDOC)も値動きが相変わらず大きくて超絶爆下げ。
どっちも配当が無い中でこれだけ下げると割り切れないですね。
あと、ダウが上げた場合でも思ったほどETFが上がらないので、地味に影響があります。
日本株は先週末と比べて+27,850円となりました。
こちらは順調。
東電の下げはあるものの、ドル高の影響もあって結構上げている銘柄もあります。
セミリタイアの目標金額は達成。今すぐ仕事を辞めちゃう?
セミリタイアの資産の目安が1億4千万円で、これに退職金の1千万円を加えて1億5千万円。
今月でこれを退職金抜きで達成してしまいました。
ということはもういつ退職してもいい。
配当も月35万円くらいあるし。
ただ、年度が始まったばっかりとタイミングが超絶悪かった。
立場上、年度途中で辞めると信じられないくらい職場に迷惑がかかるし、早期退職制度に乗っかれば、普通退職よりも2~300万円くらい上乗せがあります。
結論として、すぐ辞められません。
仕事がキツイので、300万円はいらないからすぐにでも辞めたいんですけどね。
3月31日まであと何日と、指折り数えていこうと思います。
コメント