ハイサイよしおです。
さて、今日・明日は共通テスト本番。
大雪の影響が懸念される試験場もあるようですが、沖縄はすっきり晴れています。
管理人の家では長男と長女が、それぞれ大学受験と中学受験。
先ほど、長男をバイクに乗せ、試験会場まで送ってきました。
ちなみに長男は去年現役の時は、県外国立医学科を受験しました。
共通テストでは750点、約83%の得点率でしたが、本入試では思ったほど点数が取れず不合格。浪人しました。
浪人中は1日9~10時間睡眠していて、親が心配になるような生活をしていましたが、さて今年の結果はどうなるのか。
ちなみに、どこの大学を受験するかは、共通テストの結果を受けて決めるようです。
一方、長女は明日、県内でも有数の私立中学を受験します。
5年生から入塾し、今年は土日もずっと勉強していて、長男とは異なり、1日7時間睡眠で頑張ってきました。
受験する中学の定員は約200名で、男女バランスをとる仮定すれば女子の100位以内に入らないと合格しません。
ただここの入試問題、かなり難しい。
管理人も過去問を解説するなど勉強を教えてきましたが、算数なんか解答を見ても理解できないような問題が普通に出てきますから。
思いカバンを背負いながら塾に向かう小さな背中を見る度に、何とも言えない気持ちになりましたが、それも今日まで。
結果はどうなるか分かりませんが、頑張り続けた姿勢は絶対無駄にはなりません。
とりあえず明日は美味しいものでも食べさせて、二人を慰労してあげたいと思います。
コメント